山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

靴は定期的に磨きましょう!

「おしゃれは足元から」なんて言葉を聞いたことがあるでしょう。

せっかく買ったお気に入りの革靴も、お手入れせずに放っておくと汚れがたまって傷みも早くなります。

また「足先まで気を遣う几帳面さや、心のゆとりまで表れてしまう」と知ったら、靴だけズボラにはできませんよね(^_-)-☆

 

革靴ケアは難しくない!

今まであまり革靴のケアを気にしたことが無かった人も、結構ちゃんと靴磨きをしているよ、という人も、ぜひ参考にしてみてください。

決して難しいことではありません。

お休みをあげること

どんなに気に入っている靴でも、毎日毎日履いていればクタクタになります。

1日履いたら、最低1日は休ませること。
長持ちさせるコツですよ^^

毎日の靴ケア

家に帰ったら、毎日ブラッシングをしましょう。

玄関で靴を脱いだらすぐ、部屋に入る前にササっとホコリや汚れを落としておく習慣をつければ、ほんの1~2分です。

靴用のブラシは馬毛や豚毛など、動物性のものがお勧めです。

そして脱いですぐの靴は下駄箱に入れないこと。

半日から1日は直射日光の当たらない、風通しの良いところで休ませてから下駄箱へしまいます。

靴磨きの頻度は?

使用頻度や歩く距離などにもよりますが、1ヶ月に一回はきちんとした靴磨きをしましょう。

と言っても何も難しくはありません。

必要なものは靴用クリーム、靴用ブラシ、綿の布2枚だけでOKです。

さっそく靴を磨いてみましょう

今回はバックスキンではなく、一般的な表皮革製の革靴の磨き方です。

ホコリや汚れを落とす

靴ひもがある靴は、予め紐を外しておきます。

そして靴用ブラシで丁寧にホコリや砂、ドロ汚れなどを落としましょう。

水で大丈夫なの?!

綿の布を用意します。

これを濡らして固く絞り、靴の内側を拭きましょう。

布を良く濯いで、水が滴らない程度に軽く絞ったら、表も靴底も優しく拭いていきます。

水拭きして大丈夫なの??と慌てないでくださいね。

大丈夫です。この工程で前に塗った靴のクリームを落とすのです。

でもゴシゴシと強く擦ってはいけません。

良く乾かす

汚れもクリームも落ちたら、自然乾燥させましょう。

日陰で風通しの良いところ(玄関で十分でしょう)に置いて陰干しです。

この時、ドライヤーやヒーターなどの熱を当てて急に乾かすと革が固くなるので要注意です。

靴の中に新聞紙や乾燥材など入れなくて良いのです。

そのまま自然に乾くのを待ちましょう。

いよいよ靴クリームの出番

ゆっくりお昼ご飯でも食べている間に靴が乾くでしょう。

さていよいよ靴磨きのクライマックス、靴クリームの出番ですよ^^

乳化性のクリームをブラシに少しだけ取り、靴全体に伸ばしていきます。

全体に伸ばしたら、乾いた綿の布で、今塗ったクリームを落としていきます。

「??え??せっかく塗ったのに??」と思わないでくださいね。

余分なクリームは要りません。ここがポイント!

靴クリームは余分に塗っても、返って表面がザラザラしてきてしまうのです。

乾いた布で磨き上げれば完成です(^O^)/

 

どうでしょう?簡単でしたね。

今回はカンタン!表革製の革靴ケアをご紹介しましたが、もう一歩レザーのお手入れを楽しみたい方には、以前にご紹介したブーツのお手入れ方法もありますので、ぜひ参考になさってくださいね。

レザーブーツのお手入れをしましょう

 

毎日を清潔で快適に(^O^)/

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

アイロンがけ
少しの工夫で効率UP!?クリーニング屋によるアイロンがけのコツ!

カッターシャツやブラウス、プリーツの入ったスカートなど、衣類ってほんとに多種多様 …

大掃除に役立つアイディアまとめ

あっという間に12月ですね。 年末の締め作業や忘年会、年始の帰省の準備や予約に毎 …

no image
【洗濯表示】「漂白」編!漂白剤を使う際にとっても重要な表示です!

前々回より、12/1に施行された新しい洗濯表示についてご紹介しています。 今回は …

プロの技~移染除去作業~

今回は、先日実際にご相談に来られたお客様の「移染」してしまった衣類の「移染除去作 …

下駄箱のカビを防ぐ

梅雨に入って紫陽花や花菖蒲が美しい季節になりましたが、何となく湿度が高くてジメジ …

新しい洗濯表示にもそろそろ慣れてきましたか? アイロンがけやお洗濯時にきちんとチェックしましょう!

洗濯表示が変わったのが2016年の12月ですから、もうしばらく経ちますね。 こち …

梅雨の時期、大切な衣類のために心がけたいこと

梅雨時は洗濯物のお悩みも多い季節ですよね(*_*) 大切な衣類はこの時期大切にケ …

2024年4月 会員様お得情報

  桜満開の4月。 春風に誘われて外出したくなりますね。 新しい生活が …

お客様からの質問にお答えします~洗濯に「食器用洗剤」や「重曹+クエン酸」は大丈夫?~

洗濯洗剤が切れている場合、「食器用洗剤」や「重曹+クエン酸」でとれると聞いたので …

シミ抜き
さくらクリーニングの「しみ抜き」について 大切な衣類のしみ、あきらめずにプロにご相談ください

お気に入りの洋服に、どう見ても目立つようなシミを付けてしまって、しょんぼりした経 …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP