山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

アイロンの上手な使い方 いつもパリッとした人になれますよ

アイロンがけは手間だし上手にできないし・・・と思ってはいませんか?

アイロンはほんの少しのコツを抑えることで、早く効果的に使うことができます。

 

アイロンを上手に使うには

アイロンの種類

新しくアイロンを購入する方も、もう持ってるよと言う方も、アイロンの種類と特徴を知り効果的な使い方を抑えておきましょう。

■ドライアイロンとスチームアイロン
一般的にご家庭で使うアイロンは「スチームアイロン」が主流ですね。しかしスチームアイロンにも「ドライ」「スチーム」が切り替えられるスイッチが付いていることも多いでしょう。

ドライアイロンは熱で衣類のシワを伸ばしますが、スチームアイロンは蒸気を当てて衣類のシワを伸ばします。

【ドライ】
霧吹きを使ってアイロンをかける時
生乾きの薄い布にかける時
合成繊維にアイロンをかける時

【スチーム】
ズボンなどに折り目を付けたい時
シワを取りたい時
セーターの形を整える時
薄手の衣類をきれいに仕上げたい時

■コードレスアイロンとコードありタイプのアイロン
コードレスアイロンは動かす時に制約がないためストレスなく使用できますが、コードありのアイロンに比べると上記や熱のパワーが弱く、持続時間が短いこともありしっかりシワが伸ばせない場合も出てきます。

用意するもの

アイロン
アイロン台
当て布
霧吹き

これらを用意してアイロンにスイッチを入れますが、必ずアイロンをかける服の取扱い表示を確認しましょう。

衣類によって温度が異なっていることが分かると思います。

アイロンの絵にバツが付いているものはアイロン不可です。

またアイロンの下に波線が描いてあるものは当て布が必要です。

温度を使い分ける

一般的な温度設定をご紹介します。

■綿・麻
高温(180℃~210℃)

■ウール・シルク・ナイロン・ポリエステル・レーション
中温(140℃~160℃)

■アクリル・ポリウレタン・アセテート
低温(80℃~120℃)

これを目安にしてみてください。

シャツのアイロンがけ

ワイシャツやブラウスなどシャツ類にアイロンをかける機会は多いでしょう。

その時に「難しい」と感じるのは袖口やボタン周り、肩の部分など細かい部分ではないですか?

アイロンをきれいにかける順番としては、このような細かい部分を先に仕上げます。

襟 → 袖口 → 肩と袖 → ボタン周り → 身ごろ

この時、衣類の縫い目を引っ張るようにしながらアイロンをかけると上手にできます。

身ごろのシワがなかなか取れない時には、ドライモードで霧吹きを使ってアイロンをかけてみてください。

ニットのアイロンがけ

セーターなどのニット素材にアイロンをかける時には、力をかけなくてもスチームを当てられるスチームアイロンでふんわりとアイロンをかけます。

肘の部分が少し出っ張ってしまっている衣類や、スラックスの折り目を直したいときにもスチームは有効です。

形を整えながら仕上げましょう。

アイロンがけのコツ

■複数の衣類にアイロンをかける時には、温度設定の低いものから順番に掛けます。これは先に高温を使ってしまうと、次に温度を下げるのに時間がかかってしまうためです。

■アイロンをかけてすぐの衣類は、必ず冷ましてからたたみます。熱いうちに仕舞うとスチームの蒸気が籠っていたリ、熱によってシワが付いたりしてしまうためです。

■いつもきれいなアイロンを使うためにアイロンに入れたスチーム用の水は、使用後に全て空けておきましょう。アイロンに水が残ったまま放置すると、水垢が付いて目詰まりを起こしてしまいます。ぜひ気をつけてください。

いかがでしょうか。
ドライとスチームを上手に使って、いつでもパリッとした着こなしを楽しみましょう。

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

ドビーってどんな布??

「ドビー素材」って何だか可愛い名前ですよね。 でもどのようなものなのかご存知です …

夏を涼しく乗り切りたい! 涼しいお部屋づくりの工夫

本格的な夏を前に、涼しく快適に過ごせる部屋作りを考えてみましょう。 涼しげな部屋 …

年末も忙しい方必見! 大掃除を計画的に今からしておく 玄関編

1年の汚れを落として明るい新年を迎えるために、必ずキレイにしておきたい部分のひと …

年末年始の営業について

今年も残すところあとわずかとなりました。 皆様ますますご清栄のことと心よりお喜び …

2024年4月 会員様お得情報

  桜満開の4月。 春風に誘われて外出したくなりますね。 新しい生活が …

パワーネットってどういうもの?通気性は?吸湿性は?

「パワーネット」という生地の種類をご存知ですか? 何だか強そうで、ばりばりエクサ …

洗剤の「酸性」「中性」「アルカリ性」とはなんなのか? しっかり理解して衣類に適した洗剤を使いましょう

掃除や洗濯に欠かせない洗剤ですが、色々種類があります。 どの洗剤も適材適所に正し …

セルロースってどんな素材? 特徴をまとめました

突然「セルロース」と言われても「ん?聞いたことがあるような、ないような。。。」と …

フライスってどんな生地??

皆さん大好きなカットソーの素材としても良く聞く「フライス」ですが、どんな生地でし …

2025年4月の会員様お得情報

2025年4月の営業日のご案内   4月: 3日(木)・10日(木)・ …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP