山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

夏物衣類もそろそろおしまい? たくさんあるTシャツの片づけ・収納を工夫してみる

色や柄、素材も色々なTシャツは夏の定番ですが、インナーとしても楽しめるため、通年楽しめる便利な衣類ですが、気が付くとタンスやクローゼット、棚にも収納ボックスにもTシャツだらけになりがちです。

今回は雑然とすることなく、綺麗で取り出しやすく片付けるヒントをご紹介します(^O^)/

 

Tシャツは綺麗に、取り出しやすく収納するのがポイント

畳み方の工夫

きれいに収納する、崩れてこない、取り出しやすくするためには「畳み方」に工夫が必要です。

①Tシャツは裏返して置き、の側面が真っすぐになるように袖を中に入れて畳みます。
②更に両脇から中心に畳みます(こうすることで袖がずれてきません)
③裾側を少し残して、襟側を表に折り返します。
④袋状になっている裾側に、襟側を入れ込みます。

これで持ち上げても崩れにくくなりました。

収納ケースの工夫

収納したい箱やスペースは、大きさも深さも様々でしょう。

しかし変な隙間ができることもありますね。

そんな時には「箱やカゴ」を隙間に置いてみてください。仕切りを作るようなイメージです。

収納スペースの大きさや深さに従うのではなく、自分の使いたいように、収納しやすいように仕切りを置くのです。

箱だけでなく突っ張り棒やブックエンドなどを利用してもいいでしょう。

これは収納用のケースだけでなく、タンスの引き出しや棚に置く時も一緒です。

立てて収納?!

さて、先ほどきっちり畳んだTシャツは更に2つ折りにすれば、より崩れにくいですから立てて収納することができます。

立てることで取り出しやすくなる、という利点があるのです^^

1枚取り出しても「せっかく畳んだTシャツがぐちゃぐちゃに(T_T)」ということは起きませんよ。

スペースの仕切りを取り入れて色分けしたり、素材ごとに分類してもいいでしょう。

大事なのは、きっちり畳んだTシャツを立てて収納することと、スペースや収納箱は仕切りを作っておくことですね。

吊るして収納

洋服ダンスやウォークインクローゼットにハンガー出掛けて収納することもできます。

この時には滑らない素材のハンガーを使って下さいね。形崩れを最小限に抑えることができます。

ハンガーラックも上手に取り入れてみると、スペースを縦長に使うことができます。

ショップのように色や柄ごとに分けて吊ったり、家族一人ずつにスペースを仕切っても使いやすいでしょう。

見せる収納

お部屋のテイストによっては壁に掛けて「ディスプレイ」としても使えます。

壁一面を古着屋さんのように、お気に入りのTシャツで飾るのも新鮮ですね^^

ひな壇のような棚に、カラフルなTシャツを3枚ずつぐらい積んで置くのもショップのような楽しいディスプレイ収納となります。

小さなお子様が「今日はこれを着る!」という気分になったり、「一緒に畳む!」という自発性も養われそうですよね。

見せる収納は季節感を取り入れるためにも、「出しっぱなし」にならないためにも、収納と見せ方のバランスを取ってください。

 

Tシャツを「片付ける」、「崩れない収納」のためのヒントをいくつかご紹介しました。ぜひお試しくださいね。

 

お洗濯の疑問やご不明なことがあれば、山口県岩国市の【さくらクリーニング】にご相談ください(^O^)/

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

no image
【洗濯表示】「乾燥」編!11種類に増えて全く異なる記号に変わります!

新しい洗濯表示について、何回かに分けて1種類ずつご紹介していますが、今回は乾燥に …

秋に済ませておきたい片づけ!大掃除分割作戦 窓のお掃除編

前回はベッド周りの大掃除分割作戦でしたが、今回は窓のお掃除についてご紹介したいと …

大掃除に役立つアイディアまとめ

あっという間に12月ですね。 年末の締め作業や忘年会、年始の帰省の準備や予約に毎 …

シンクのお手入れ

太陽の傾きが大きくなって、部屋の中にまで陽が差し込んでくる今日この頃ですね。 & …

2024年7月 会員様お得情報

  気温もさることながら湿度もぐんぐん上がってきた今日この頃。 たくさ …

ポーチや小さな巾着などの仕分けグッズ いつもきれいにしておきましょう!

普段使っているバッグの中には色々な小物入れが入っていると思います。 皆さんはいか …

汗染み
汗汚れはドライクリーニングじゃダメなんです!!

今年の夏も本当に暑い日が多かったですね!体温を超えるような猛暑日は、ちょっと外を …

スーツケースの中の衣類
洗濯ネットを旅行のお供に!?

昨年12月26日号の 洗濯ネットの正しい使い方!衣類を長持ちさせる秘訣とは!?  …

クリポンを使ってみませんか??

クリーニングに関するお悩みはありませんか? 例えば 「たしか割引キャンペーンのク …

洗濯
動線を見直せば洗濯がスムーズに!洗濯の時短テクニック!

お洗濯って家事の中でも結構時間がかかって重労働ですよね。 家族が多いご家庭だと尚 …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP