山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

なぜ 黄変したり変色するの?

大丈夫?衣類の変色

 

パーマ液

なぜ?パーマ液が付着するとクリーニングで変色するの?

 

パーマ液を知ろう

一般に、パーマ液には還元剤である第1液と、中和するための酸化剤である第2液があります。

酸化剤である第2液が衣類に付着すると、漂白剤が衣類に付着したときと同様の影響を衣類にもたらします。

つまり、時間の経過と共に徐々に変色していくわけです。

クリーニングでは

ドライクリーニングの場合はパーマ液が除去されにくく、さらに仕上げの工程で熱が加わるため、一気に脱色・変色します。

もしパーマ液が付着した時は、少しでも早くクリーニング店にお知らせください。

気をつけて!

パーマ液は、直接付着しなくても、髪に残留していることがあります。

そのため、雨などで髪が濡れたときに水に溶け出して衣類に移ったり、髪が濡れてなくても、髪と衣類とが直接触れることでパーマ液が衣類に付着して、変色の原因になることがあります。

結論

パーマをかける時、またはかけた後数日は大切な衣類の着用はさけましょう。

衣類事故は、起きてからでは取り返しのつかないケースがほとんどです。

少しでも不安な時は、お店の人に伝えてクリーニングしてもらいましょう。

 

黄ばみ

どうして黄ばむの?

時間の経過とともに、透明だったシミが空気中の酸素と反応し、黄ばみになります。

油性の汚れ

天ぷら油等の、付いた時には目立たない汚れ

水溶性の汚れ

汗・尿・酒・飲料水など、付いた時には見えなかったシミ

結論

①シミがついた時は、なるべく早くクリーニングに出してシミの種類をお伝えください。

②湿気は、黄ばみの進行を早めるので、持ち帰ったらビニール袋はすぐ外しましょう。

 

 

山口県クリーニング組合 ジャブジャブより

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

クールビスの合間に、ネクタイをリフレッシュしませんか?

ネクタイは案外汚れているものです。 普段、目立ちにくいので シミに気が付いたとき …

クリーニングに出す前に・・・忘れずに確認してください

季節の変わり目ですね。風邪をひいたりしていませんか?   そろそろ冬物 …

梅雨の時期、大切な衣類のために心がけたいこと

梅雨時は洗濯物のお悩みも多い季節ですよね(*_*) 大切な衣類はこの時期大切にケ …

2022年11月 会員様お得情報

新米の美味しい季節になりました。 最近日暮れが早いと思っていたら、11月7日はも …

2023年12月 会員様お得情報

12月になりました。いよいよ今年もあと僅か。 スーパーもショッピングモールもクリ …

簡単♪ラクチン♪便利なお掃除アイテム「スクイージー」

窓ガラスのお掃除の時、丁寧に拭いたのにどうしても拭き跡が残ってしまうっていう経験 …

年末も忙しい方必見! 大掃除を計画的に今からしておく キッチン編

前回に引き続き、暮れになって慌てないように今から少しずつ大掃除を進めるためのポイ …

お布団
人生の3分の1を過ごすお布団、清潔にしていますか?

人間の平均的な睡眠時間は8時間前後と言われています。 8時間は1日の3分の1の時 …

ごみ箱にこれまでレジ袋を利用していたら、これからどうする?

2020年7月から全国的に始まった「レジ袋有料化」ですが、もうさすがに慣れました …

洗濯ネット
洗濯ネットの正しい使い方!衣類を長持ちさせる秘訣とは!?

ご家庭での洗濯グッズの定番品「洗濯ネット」。お店ではいろんな形や大きさのものが売 …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP