山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

漂白剤VSメラミンスポンジ きれいになるのは?使える場所・材質は?安全性は? 便利だからこそ知っておきたい注意点も!

お掃除をする時に日頃からお使いのものを見直してみましょう。

正しく使えていますか?

掃除に使う漂白剤とメラミンスポンジの良いところ

漂白剤

漂白剤は擦っても落とせない汚れや菌などを落とす時に使います。

台所用、パイプ用、洗濯槽用、カビ取り用、トイレ用など用途ごとに液体の形状や容器の形が違います。

薄めて使うものや原液をスプレーするもの、粘度の高い液体をかけて時間を置くものなど、使い方も様々ですね。

適材適所の商品を使用法を守って使います。

メラミンスポンジ

ここ20年程で一気に一般化したメラミンスポンジは、今や100円ショップでも手に入る定番です。

メラミンスポンジを使う時には洗剤は不要、水を良く染み込ませて使います。

擦っている時にキシキシと乾いた音がする時には水が足りません。

しかしなぜ水だけで汚れが落ちるのでしょう?

メラミンスポンジとは「メラミン樹脂」から作られるスポンジのことで、触った感じはウレタンスポンジより硬いですね。

メラミンスポンジには細かい編み目のような空洞が無数にあります。

この細かい空洞部分と硬目の樹脂で汚れを「こそげ取る」わけです。

このときメラミンスポンジ側も、擦っているものも、両方の表面が削られます。

やすりのような研磨効果があると思って下さい。

漂白剤とメラミンスポンジを使い分ける

プラスチック樹脂のまな板は、表面がザラザラしていますよね。

このような凹凸加工をしてあるものはキッチン用の漂白剤で浸け置き洗いするのがベストです。

一方表面がツルツルの陶器洗面台や蛇口の部分などはメラミンスポンジで擦った方が綺麗になります。

・表面の形状と汚れの種類によって使い分ける
・手が届きにくい部分は液体に任せる

簡単にまとめるとこのようになります。

では表面はツルツルしているけれども、どう使い分けたら良いのか迷う場合はどうでしょう。

・茶渋や野菜の色素のような「染まった汚れ」が付いてしまった場合には漂白剤
・油汚れや石鹸カスで「曇ったような、ベタベタするような汚れ」はメラミンスポンジ

このようにも使い分けられます。

漂白剤とメラミンスポンジを使う時の注意点

漂白剤は「劇薬」と思って扱うこと

大変便利な漂白剤ですが、共通していることがあります。

どれもアルカリ性薬品で、人体触れると悪影響があることです。

・素手では触らないこと
・決して目や口に入らないように気をつけること
・他の洗剤や薬品と混ぜないこと
・換気をしながら使用すること

人体だけではなく、以下のものにも使用しないよう気をつけてください。

・天然石(大理石など)の製品
・金属製品(ステンレスを除く)
・漆器

ここで「漂白剤」と呼んでいるものは「塩素系漂白剤」と呼ばれるものです。

お洗濯に使う「酸素系漂白剤」とは別物ですのでお間違いなく!

メラミンスポンジは表面を擦り落としている

水だけで汚れを落とすメラミンスポンジは研磨作用があるとご紹介しました。

確かに汚れは良く落ちますが、表面にコーティングを施したものには向いていません。

例えば漆器のような漆コーティングはメラミンスポンジで擦っているうちに光沢がなってしまいます。

車の塗装などもそうですね。

雨や水などを良く弾くようにコーティングがされています。

人の「歯」もそうです。

エナメル質というコーティングが歯の表面を守っていますから、コーヒーや赤ワインで付いた歯のステインをメラミンスポンジで落とそう、というのは却って歯を傷めます。

また肌の弱い人は素手でメラミンスポンジを扱うのを控えた方がいいでしょう。

指先の皮膚が荒れてしまう原因となります。

今回は掃除に使用する漂白剤とメラミンスポンジについて、使用上の注意などをいくつかご紹介しました。

便利なものは適材適所で使ってこそ、その実力を発揮します。

安全で快適な毎日を(^O^)/

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

アルカリ洗剤と中性洗剤、どんな場面にどちらが適任?

普段皆さんがご家庭で洗濯をする時の洗剤は、どんなものを使っていますか? 液体の洗 …

柔軟剤の使いすぎを避け、お洗濯はしっかりすすぐようにしましょう!洗濯機への衣類詰め込みすぎにもご注意ください。

子どもの洗濯物がすごく多くて。。。運動部だし(*_*) パパの大きな衣類は思いの …

クリーニングのビニール袋はどうするのが正解?

クリーニング処理された、ほとんどの衣類にはビニール包装されていますが、皆さんはこ …

マスクをするから・・と外出着や職場での装いが手抜きになりがち?? 衣服はいつも清潔に、そしてON-OFFを切り替えたら気持ちをリフレッシュできるかも!

日常生活は新型コロナによって大きく変わりました。 マスクをすること、仕事の仕方、 …

no image
【洗濯表示】ご家庭での洗濯方法は「家庭洗濯」の記号を確認!

前回の記事でもお伝えしましたとおり、12月1日から衣類のラベルなどに記載される洗 …

2019-2020 年末年始の営業のご案内

あっという間に2019年も残りわずかとなりました。 本年も格別のお引き立てを頂き …

クリーニングに出す前に・・・忘れずに確認してください

季節の変わり目ですね。風邪をひいたりしていませんか?   そろそろ冬物 …

大掃除
年末の大掃除を効率化!今から事前準備をしておこう!

早いもので、もうあと1ヶ月半ほどで今年も終わりですね。 年末の恒例行事といえば・ …

秋も要注意!?花粉症には早朝掃除をオススメします!

まだまだ暑い日が続きますが、秋の気配もぼちぼち感じられる時期になってきましたね♪ …

Highブランドクリーニング
高級ブランドのスーツやコートのクリーニング、さくらクリーニングサービスに安心してお任せください【Highブランドクリーニング】

肌寒くなりましたが、お洒落をするにはもってこいの季節です。 ここぞ!という時に着 …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP