なんだかモワっと汗臭い洗濯物 匂いの原因と洗濯の工夫
洗濯物を外に干して、すっきり乾くと気持ちが良いものですよね。
しかし日中は仕事があったり学校があったりで外出しているために夜まで洗濯物が取り込めない、それならば仕方なく部屋干しで、、、ということも多いのが現実(T_T)
そして部屋干ししていたタオルが何となくクサい、という悩みに直面してしまうわけです。
洗った洗濯物がにおうのは何故?
洗濯用洗剤にも「部屋干し用」という種類が数多く販売されているのは、やはりそれだけ「部屋干しすると、乾いたはずの洗濯物が何だかクサい」と思っている方が多いからでしょう。
ニオイの原因は雑菌
なぜちゃんと洗ったはずの洗濯物がクサイということが起こるのか?そのニオイの原因は雑菌にあります。
雑菌!?洗剤で洗っているのに!?
主な菌の正体は「モラクセラ菌」という菌で、これはどこにでもいる菌です。
あらゆるところにいます。人の手や顔などにもいて、酸素や温度、湿度などの条件が揃うと爆発的に増えるものです。
洗濯してもこの菌が繊維の中に残っていると、乾くまでの間に菌が増殖して、嫌なニオイを発生させるのです。
洗濯物を臭わせないために
ニオイの正体が菌であることはお分かりいただけたと思います。
ということは、このニオイを退治するにはしっかり汚れを落として菌のエサになる”元”を無くさなければいけないのです。
布用の消臭スプレーでは菌のエサは取り除けません。
ニオイの上に別の香りをつけているだけなのです。
洗濯の工夫
嫌なニオイがしてくる洗濯物の代表格がタオルや布巾ではないでしょうか?
パイル地などのやや厚みがあって、手や顔を拭く時によく使うものです。
これらは乾くのにやや時間がかかりますから菌が繁殖しやすいのですが、まずは「しっかり洗濯すること」が大切です。
「しっかり洗えている状態」というのは、汚れも洗剤分もきれいに取り除かれている状態ですね。
そのためには
・洗剤は適切な量を守ること
・洗濯機にたくさんの洗濯物を入れすぎないこと
・たっぷりの水で良く濯ぐこと
これが基本です。
「洗剤をよりたくさん入れると汚れがもっと落ちる」と勘違いしていませんか?
洗剤分が繊維に残るとそれも雑菌のエサになるので、洗剤の量は必ず適量を守りましょうね。
干し方の工夫
風通しの良い場所に干しますが、洗濯物同士の間隔を空けるようにします。
部屋の換気ができればベストですが、出かける時には窓もドアもきっちり閉めて出ますよね。
そういう場合には扇風機のタイマー機能を使ったり、除湿器を使ったり、部屋の高い位置に吊ったりと工夫します。
高温を上手に利用
これでもニオイが気になる時には高温で滅菌する方法もあります。
モラクセラ菌は熱に弱いので、タオルなどのお湯で洗っても大丈夫なものならば60度以上のお湯に20分程度浸けておきます。
布巾などのタオルよりもっと強い生地ならば煮沸消毒してもいいでしょう。
また乾燥機を使って高温乾燥させるのも効果があります。
家庭用の乾燥機は50℃から60℃ほどですが、コインランドリーの乾燥機は80度以上の高温乾燥になるものが多いので、まとめてコインランドリーで乾燥させるというのも一つの手です。
洗濯機も清潔に
これでもタオルの嫌なニオイが取れない!という場合には、ひょっとすると洗濯機自体が汚れているのかもしれません。
モラクセラ菌だけではなく「カビ」による汚染ですね。
洗濯機の中の洗濯槽の裏側というのは、どうしても湿気が溜まりやすくカビの温床となりがちです。
定期的に洗濯機の洗濯槽掃除をし、普段は洗濯機のフタを開け放して乾燥させるように心がけましょう。
洗濯機の汚れについては以前のブログでもご紹介していますので、こちららも合わせてお読みください。
いつも清潔で快適に過ごしたいですね(^O^)/