山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

今さらですが ポリエステル ポリウレタン レーヨン なんとなく知ってるようで、何が違う?繊維の特徴を理解しておきましょう

毎日の生活の中には、様々な素材でできている布製品があります。

衣類もマスクもカーテンも、繊維からなる製品ですね。

今回はそんな中でも良く耳にする「ポリエステル」「ポリウレタン」「レーヨン」についてのちょっとした豆知識をご紹介しましょう。

繊維には大きく分けて2つ、「天然繊維」と「化学繊維」がある

これは皆さんも良くご存知でしょう。

例えば綿は天然繊維ですね。

シルクやウールも天然繊維です。

天然繊維にはどんなものがあるの?

天然繊維も大きく分けると2種類に分類されます。

【植物繊維】

先ほど挙げた綿は天然繊維の中の植物繊維で麻もこれに分類されます。

【動物繊維】

そしてシルクやウールは天然繊維の中の動物繊維で、カシミアやアンゴラ、アルパカなども有名でしょう。

化学繊維にはどんなものがあるの?

天然繊維に対して化学繊維、イメージは何となくしやすいですね^^

化学繊維は大きく分けて3種類

しかし化学繊維もその中に3種類もの分類ができるのです。

【再生繊維】

レーヨンやキュプラがこれに当たります。

植物繊維の主成分であるセルロースという物質を化学薬品で溶かして繊維として人工的に再生させた繊維の総称で、数年前まで天然繊維の「指定外」と記載されていたリヨセルも再生繊維です。

因みにテンセルは再生繊維であるリヨセル繊維の登録商標です。要するにブランド名ということですね。

【半合成繊維】

アセテートという繊維の名前を聞いたことがあるかも知れません。

アセテートやトリアセテートは半合成繊維という種類の化学繊維です。

何が「半合成」なのか?というと、先ほどの再生繊維は植物から抽出したセルロースを化学薬品で溶かして紡糸していましたが、半合成繊維はこれを更に化学反応という処理をして異なった性質の高分子としてから糸にする、いわば人造繊維な訳です。

【合成繊維】

アクリルやポリエステル、ポリウレタンやナイロンなどはこの合成繊維に分類されます。

合成繊維は石油などの原料から人工的に合成される繊維のことです。

良く耳にする「ポリエステル」「ポリウレタン」「レーヨン」の特徴は?

どのように作られていて、どのように分類されて、という難しい話はとりあえず横に置いておきましょう^^

ここでは日常的に身に付けていることが多い「ポリエステル」「ポリウレタン」「レーヨン」について、その特徴をご紹介します。

ポリエステル

日本国内で生産される合成繊維の生産量のおよそ半分がポリエステルと言われるほど、圧倒的な支持を得ています。

【特徴】
・耐久性に優れている
・シワになりにくい
・軽い
・乾きやすい
・価格がリーズナブル
・洗濯しても収縮が少ない

ポリエステルは綿との混紡でも良く使われます。素晴らしいですね。

【ポリエステル製品の注意点】
・静電気が起きやすいので、洗濯する時に柔軟剤を使ったり、着合わせに注意する。
・洗濯中に一度落とした汚れが再付着(再汚染)しやすいので、汚れの酷い衣類と一緒に洗濯しない。

ポリウレタン

ストレッチ素材や合成皮革に使われている繊維です。

【特徴】
・伸縮性がある
・染色性があるので天然ゴムより商品化しやすい
・温度や湿度の変化に強い

【ポリウレタン製品の注意点】
・一般的に衣類に使われるポリウレタンの寿命は製造から2~3年ほどと短い。劣化すると表面が剥がれ落ちたり、生地から中の繊維が飛び出したり、ボロボロになる。

レーヨン

レーヨンは「光る糸」という意味で、もともとは高価なシルクを人工的に似せて作った繊維です。

【特徴】
・光沢がある
・ドレープ性が高い
・ひんやりとした涼感がある

【レーヨン製品の注意点】
・シワになりやすい
・摩擦に弱く、強く擦ると白化(表面の繊維がぼそぼそして白っぽく見える)することがある
・水に弱く、洗濯に失敗して極端に縮むことがある。スチームアイロンも厳禁。

素材の特徴を知って上手にケアしましょう。

ご家庭で洗濯するのが難しいかな?と思ったら、クリーニング店に相談してくださいね。

さくらクリーニングサービスは皆さまの快適で衛生的な毎日を応援します(^O^)/

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

no image
服を着る前の心得

衣類の大敵を知ること シミやシワ、変色や変質を起こす可能性がある物を知り、対処法 …

クリーニングの「化学やけど」にまつわる思い出話

前回のブログで、アレルギーの人へクリーニングの注意点について触れました。 今回は …

防虫剤
大切な洋服に虫食いが!!市販の防虫剤って効果あるの?

季節の変わり目の衣替え、といえば、防虫が気になるタイミングですよね。 市販の防虫 …

新学期に備えてお手入れしておきたい!上履き・体操服・その他のグッズ!

夏真っ盛りですね^^ 今年は日本中どこも例年より暑いようですが、皆様お元気でしょ …

2024年4月 会員様お得情報

  桜満開の4月。 春風に誘われて外出したくなりますね。 新しい生活が …

no image
【洗濯表示】「漂白」編!漂白剤を使う際にとっても重要な表示です!

前々回より、12/1に施行された新しい洗濯表示についてご紹介しています。 今回は …

カーペットにシミが付いてしまったら「こすらない!」が鉄則。

あっ、カーペットにコーヒーこぼしちゃった。。。 なんて経験はないでしょうか? & …

お布団
人生の3分の1を過ごすお布団、清潔にしていますか?

人間の平均的な睡眠時間は8時間前後と言われています。 8時間は1日の3分の1の時 …

no image
【洗濯表示】ご家庭での洗濯方法は「家庭洗濯」の記号を確認!

前回の記事でもお伝えしましたとおり、12月1日から衣類のラベルなどに記載される洗 …

お洋服にカビが!? 初期のカビなら除去できる可能性が高いです。プロにご相談ください!

肌寒くなってきて衣替えをしている時などに、 「衣類にぽつぽつと黒い点が??」「え …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP