山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

花粉症の方必見!花粉を家に持ち込まないための日々の工夫

暖かく、過ごしやすくなってきましたが、今年は特に花粉が多いようですね(*_*)

先日は花粉の大量飛散時に見られる虹色の環「花粉光環」という現象も観測されたとニュースで言っていました。

今回は花粉症でお悩みの方も、ご家族が花粉症で大変、という方にもぜひお試しいただきたい「花粉を家に持ち込まない方法」をいくつかご紹介したいと思います^^

 

外からの花粉を持ち込まない

外出の時にはマスクや眼鏡でしっかりガードしていても、家の中ではリラックスしたいですよね。

そのためには先ず、外からの花粉を家の中に持ち込まないことです。

衣類の花粉はしっかり払い落とす

玄関先ではコートや帽子、マフラーやバッグの花粉を落としましょう。

この時にバサバサと振ってしまうと逆効果(*_*) 花粉を舞い上がらせてしまいますので、縦にトントンと優しく振り落とすようにしましょう。

コートなどで生地に凹凸がある物、花粉が滑り落ちにくい素材、静電気が起きやすく花粉が付きやすいものは、衣類ブラシで撫でるように花粉とホコリを払い落とせばお手入れにもなります。

小型の掃除機のように衣類の花粉やホコリを吸引してくれるものも良いでしょう。

 

静電気防止スプレーと防水スプレー

外に着ていくアウターや帽子などの、直接肌に触れない部分には、静電気防止スプレーや防水スプレーをひと吹きしておくと、花粉やホコリが付きにくくなる効果も期待できます。

スプレーを利用する時には必ず、生地の目立たないところで試してからお使いくださいね。

以前にも家の中に花粉を持ち込まない方法をご紹介しています。ぜひ合わせてお読みください^^

~花粉を家に持ち込まない方法~

 

洗濯物を干す時の工夫

春は暖かく、気分も良くなるので「洗濯したい!」ということはままありますが、気になるのが「外に干したら花粉が付く。。。」ということでしょう(*_*)

除湿器を有効活用

室外に洗濯物を干すと、取り込む時にくしゃみ、洗った衣類を着たときにもくしゃみ、と大変な思いをしがちですね(T_T)

止む無く室内に洗濯物を干す場合には、洗面所などに除湿器をかけて、その中に干しておくという方法もあります。
洗面所という狭い空間の方が除湿器の効果が高まります。

 

花粉除去スプレー

コートやマフラーなど、家で洗濯できないものにスプレーをすると、汚れを生地に浸み込ませることにも繋がるので余りお勧めはしませんが、洗濯をした後の衣類に花粉除去スプレーをひと吹きしてから干すという方法もあります。
花粉除去スプレーは、花粉を固めて落としやすくする効果が期待できるので、外に干した洗濯物を取り込む時に振り落とすようにしてから室内に入れると良いでしょう。

外干しする時に気を付けること

花粉の飛散量が多い時間帯というものがあります。一般的には昼前後と日没直後と言われています。

湿っている洗濯物は、乾いている洗濯物よりも花粉が付着しやすい傾向にありますから、この花粉飛散量が多い時間に干し始めるのは避けた方がいいでしょう。

花粉症に悩まされている皆さんが、少しでも楽に、快適な毎日を送れますように♪

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

no image
【入会金無料】さくらクリーニング新規会員様大募集中です!

さくらクリーニングでは、只今新規会員様を大募集中です。 もちろん、入会金は無料♪ …

2022年12月 会員様お得情報

2022年も残すところ1ヶ月となりました。 今年もご愛顧くださいました会員様に本 …

「タフタ」生地ってどんなもの? お手入れは?

結婚式や発表会など華やかな催しの時に着るおしゃれ着の素材としても使われる「タフタ …

ベランダや洗濯物干し場をきれいにしておく工夫

日差しが眩しい季節になりました^^ 「さて今日はシーツを洗いましょうか!」という …

2022年6月 会員様お得情報

気温がぐんぐん上がり、清々しい初夏といった季節になりました。 汗ばむような毎日で …

掃除の時には・・・上を向く???

過ごしやすい季節になりました。 たまには部屋の真ん中にゴロンと寝転んで、のんびり …

2022年3月 会員様お得情報

気が付けば、日が伸びたなと感じる今日この頃です。 春も間近ですね。 今回のブログ …

衣替え。夏物の正しい「しまい洗い」とは?

急に冷え込むようになってきました。 着るものもちょっと悩みます。本格的に秋なんで …

そろそろ、大掃除を始めたい! 「ちょっとずつ早めに片づける」がおすすめです!

今年は新型コロナや天候不順など色々ありましたが、あっという間に年末が見えてきまし …

防虫
きちんと防虫したければクリーニング店の防虫加工がオススメです!

11月に入り、すっかり冬モードになってきましたね。 もう衣替えはお済みですか? …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP