山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

プロのシミ抜き お見積り例 ボールペンで服地に線が・・・

爽やかな季節になりました。
薄手のシャツ一枚では肌寒い日もありますね^^

上着を羽織る季節に気をつけたいのが「インナーの汚れ」です。
さっとジャケットを脱いで気が付いた「シャツの目立つところにシミが!」なんて事は避けたいですよね。

ボールペンのシミ

先日お客様からお問い合わせをいただきました。

「お気に入りの洋服にボールペンでシミを付けてしまいましたが、落ちるでしょうか?シミ抜き料金は高いのでしょうか?」

ということで、今回はシミ抜き料金について少し詳しくご紹介したいと思います。

シミ抜き基本料金について

シミ自体の大きさによって、シミ抜き価格の簡単な見積もりが出来ますということは何度かご紹介してきました。

【直径3㎝以内】330円
【直径5㎝以内】770円
【直径8㎝以内】1,320円
といった具合です。

いくつシミが付いたかということではなく、いくつかあるシミが何cmの輪の中に入るのかという計算方法ですから分かりやすいですね^^

しかしどんなものでも問題なくシミ抜き作業ができるとは限ませんから、以下の4つの点に注意して【シミ抜きができるのか】もしくは【一般的な基本料金でシミ抜きを行うのか】を見定めます。

生地の種類・染色の種類・インクの種類・インクの量

そこで今回のケースに話を戻します。

生地の種類 見た限りの情報ではポリウレタンコーティングと推測します。
繊維の耐久性という点では「あまり」生地を傷める前に、ボールペンインクを「インク落とし薬品」で落とせると思います。生地の種類で「アセテート」「トリアセテート」はインク落とし薬品によって溶けてしまうため、この方法でのシミ抜きは諦めるしかありません。
染色の種類 「繊維を染めた染料が何か」によっても対応策は異なります。

顔料系(表と裏の色が違うもの)は、ボールペン落とし薬品で染料が一緒に剥がれますから、生地の退色や変色を起こす可能性があります。

インクの種類 今回は「ボールペン」と予め教えていただきましたが、インクには色々な種類があり水性・油性・ジェル・ゲル・エマルジョン に分かれます。

それぞれ落とせる薬品が変わります。

インクの量 インクというものは1滴でA4用紙にびっしり文字を書いて、10枚は書けると言われています。

先日実際に行ったシミ抜きの施術では、「Yシャツポケットにポールペンを差したままにして、直径2㎜程度のシミがついてしまった」という対処をしましたが、インクを吸い出すために、タオル1枚が真っ黒になりました。直径2㎜でもこれほどの量なのです(*_*)

さて今回の例では「線を書いてしまった」程度ですから、インク量は微量であると考えられます。

ということで今回のケースは、4つの点を考慮し、基本料金の【3㎝以内・330円】でしみ抜きを承ります。

シミ抜きの極意

シミ抜き作業では、実際にテストしてどの程度除去出来るのか?作業時間はどれくらいか?を推測します。

これは専門家が判断することですから、皆さんにお願いしたいことは
1.自分で触らない
2.できるだけ早く、シミ抜きが得意なプロに相談する

この二つです。

大切な衣類、お気に入りの衣類は出来るだけ長く着たいものです。
シミ抜きはプロの技術「さくらクリーニングサービス」にお任せください(^O^)/

 

 

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

カルゼ生地(カージー) ってどんな布?

「カルゼ生地」という布をご存知でしょうか? ご存知の方も聞いたことないという方も …

少しだけ、お部屋を夏仕様に模様替えするだけで、過ごしやすくなりますよ

本格的な夏が来る前に、お部屋を模様替えしてみましょう。 びっくりするほど快適に過 …

静電気パチパチを軽減するには

毎年冬場には「静電気のパチパチ」でお悩みではないですか? ドアノブでもパチッと、 …

ダウンジャケットもそろそろお片付けモードに。 「ダウン」「フェザー」「中綿」の違いを理解しておきましょう。暖かさを維持したいならなるべくクリーニングのプロにお任せください。

今年は暖冬のようで、例年より2週間も早く春一番のニュースも聞かれます。 日中も暖 …

no image
ストレッチ素材

ストレッチ素材とは 素材CHECK! ストレッチ素材はポリウレタンの周りに他の繊 …

コーヒーのカスはどんなとき再利用できる?

寒い日でも、疲れた日でも、のんびりしたい日でも、忙しい仕事中でも、「美味しいコー …

アイロンがけ
少しの工夫で効率UP!?クリーニング屋によるアイロンがけのコツ!

カッターシャツやブラウス、プリーツの入ったスカートなど、衣類ってほんとに多種多様 …

防虫
きちんと防虫したければクリーニング店の防虫加工がオススメです!

11月に入り、すっかり冬モードになってきましたね。 もう衣替えはお済みですか? …

no image
モール

モール素材とは 素材CHECK! モール糸は、芯糸と押さえ糸とが撚られていく際に …

衣類の日焼けにご用心!収納時に気を付けたいこと

朝晩ひんやりした空気が気持ちの良い季節になりました。 そろそろクールビズもおしま …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP