静電気パチパチを軽減するには
毎年冬場には「静電気のパチパチ」でお悩みではないですか?
ドアノブでもパチッと、車のドアでもパチッと、衣類を掛けてあるハンガーラックでもパチッと。。。痛いというほどではないかもしれませんが、やっぱりビックリしますよね(*_*)
静電気パチッというのは、自分の体に帯電した静電気がが伝導率の高い金物などに触れたときに起こります。
不快感があるだけでなく、電子機器の不調の原因になる場合があるので困りますよね。
静電気の起きやすい条件とは?
皆さんがご存知の通り、静電気が起こりやすいのは冬場です。
なぜ冬はパチパチと静電気が起きやすいのでしょうか?
気温と湿度の関係
静電気が起きやすい条件があります。気温が25℃以下、湿度が20度以下、これは正に日本の冬季の環境ですね(*_*)
この状況の中で衣類が擦れあうことにより、より一層静電気が起きやすい条件が整います。
衣類の繊維が擦れあう時、ざらざらで表面に凹凸が大きいものほど摩擦が大きく、静電気が起きやすくなります。
皮膚と汗の関係
更に皮膚の環境も静電気と関係しています。
汗をかきやすい夏場は、汗の水分から自然放電が行われますが、汗をかきにくい冬場は皮膚が乾燥しがちです。
乾燥した肌からは自然放電がしにくくなるため、帯電してしまうのです。
アースがない!?
通常、裸足で生活をしていると、足の裏などの接地面が身体のアースの役割をして自然放電しますが、寒い時期に靴下も履かず、靴も履かずに生活することはありませんよね。。。(^_^;)
このようなことからも冬の方が他の季節よりも静電気が帯電しやすく、金属などに触れたときの「パチッ」が発生しやすくなるのです。
衣類から発生する静電気を軽減する方法とは?
さて先ほど「衣類が擦れる時などに静電気は発生しやすい」とご紹介しました。
これを軽減する方法を考えてみましょう。
衣類の組み合わせ
どの衣類でも等しく静電気が発生するわけではありません。
静電気が起きやすい(静電気が起きにくい)繊維の組み合わせというものもあるのです(^O^)/
例えば下の図を見て頂くと分かるように、繊維にはプラスの電気が帯電しやすいものと、マイナスが帯電しやすいものに分かれます。
基本的にプラスとマイナスの衣類を組み合わせると静電気の量は増えます。
例えばウールのカーディガンの下にナイロンのプラウスを着ている時と、ポリエステルのブラウスを着ている時とでは、パチッと来る頻度が違うということです。
逆に言うとプラスならプラス、マイナスならマイナスと同じ極の性質同士をうまく組み合わせる事が出来れば、静電気のパチッが軽減するわけです。
柔軟剤による静電気防止
また先ほど「摩擦が大きいほど静電気が起こりやすくなる」とご紹介しました。
摩擦を少なくする方法も効果があります。
例えばセーターが毛玉にならないようお手入れをしたり、できてしまった毛玉を取り除いたり、という方法。
また繊維自体をサラサラとさせるよう、柔軟剤を使うことも有効です。
柔軟剤で繊維の一本一本をコーティングするようなイメージですね。髪をシャンプーした後にリンスをするとサラサラになるのと同じです。
だからと言って柔軟剤をたくさん入れ過ぎても良くありません。必ず使用法に書かれている量で洗濯しましょう。
これは以前のブログでもご紹介していますので、合わせてお読みください。
クリーニング店の静電気防止加工
家庭で洗えないものや、お気に入りで大切にしている衣類などは、クリーニング店で「静電気防止加工」を施すのもお勧めです。
清潔・快適・衣類のお手入れにもなって、一石三鳥ですよ♪
静電気でお悩みの方は是非お試しください。
お洗濯の疑問やご不明なことがあれば、山口県岩国市の【さくらクリーニング】にご相談ください(^O^)/