山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

洗濯バサミの跡を消す

ニットが大活躍する季節になりました。
暖かく、素材も色合いもデザインも豊富なニットは、皆さんも毎日のように着ていることでしょう。

最近のニットは家庭でも扱いやすく、洗濯機で洗えるものも大変増えましたね。

でも意識せずに洗って干してしまったら、「洗濯バサミの跡がついた!」「ハンガーで肩にポッコリ出っ張った跡が!」というトラブルもつきものです(T_T)

ニットに跡がついてしまったら

朝、急いで着たセーターの肩の部分にハンガーの跡が!

着ている間に何とかなるだろう、と思って出かけたけれど、何とかならなかった(*_*)

折角のお気に入りのニットなのに、残念な気持ちになりますね。。。
そんな時には以下の対策で解消してみましょう。

アイロンの蒸気

スチームアイロンの”スチーム”だけを利用します。
跡がついてしまった所に、アイロンを少し離して蒸気だけ当ててみましょう。
付いていた跡も、ふんわり元に戻ります。

でもアイロン自体は当てないように気を付けてくださいね。繊維によっては熱で溶けてしまったり、毛並みが押しつぶされてテカったりと、新たなトラブルの原因になることがあります。

ドライヤーと霧吹きで

アイロンのスチームで効果がなかったときは?

跡がついてしまった部分を、霧吹きで軽く湿らせて、伸ばすようにしながらドライヤーの温風を当てます。
ドライヤーを近付けすぎないように気を付けて、繊維の目と毛並みを整えるように優しく扱いましょう。
3分ぐらいでキレイに元通り(^^)/

跡が付かない干し方を工夫しましょう

ニットを洗って干すときは「平らに干す」のが一番いいとは分かっているけれども、家族の人数や干すスペースの問題もあるでしょう。

ハンガーでニットを吊って干す場合や、物干しざおに掛けて干す場合には、跡が付きにくいものを選ぶと良いでしょう。

最近では跡が付かない洗濯バサミなどもありますね。
これは従来のような、挟む部分がギザギザしているのではなく、ゴムでできているので衣類が滑らず跡もつかないという優れものです^^

またハンガーでも肩の部分に厚みがある物を使って、ポコッと出っ張らないようにするなど、工夫してみてください。

キレイに干しあがれば、お気に入りのニットも美しいシルエットが保てます。何より「洗濯バサミの跡が付いてる」という地味なモヤモヤ感を解消できますよ。

そしてどうしても形が崩れてきてしまったという時には、クリーニング店にお任せくださいね。

お洗濯やクリーニングの疑問、ご不明なことがあれば、山口県岩国市の【さくらクリーニング】にご相談ください(^O^)/

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

さくらクリーニングの料金表示は税込み価格になっております。

令和3年4月1日から「総額表示方式」が実施されています。 これに伴い、さくらクリ …

ダイニングチェア・ワークチェアもたまには掃除したい!

日頃何気なく使っているダイニングチェアや、本を読んだりパソコンを使ったりする時の …

冬のお布団、どうしていますか?

季節が春から夏に向かって来ると、冬に使っていた布団をしまわなければいけませんよね …

ピケってどんな生地? どんな洋服に使われてる??

今回はオールシーズン大人気の「ピケ素材」について少しご紹介したいと思います。 聞 …

柔軟剤
柔軟剤の使いすぎにご注意!

ここ数年、香り付き柔軟剤がブームですよね。お店に行くと、どれを選べばいいのか迷っ …

来客のための室内用スリッパ、どんなものがおススメ?

自宅やクリニック、土足禁止のオフィスなどでお客様に靴を脱いで上がっていただくとき …

キッチンハイターを薄めても【次亜塩素酸水】にはなりません!

新型コロナウィルスの感染が拡大するにつれて、マスクはもちろん消毒用のアルコールも …

12月のお得情報をお知らせします!

あっという間に師走ですね。 今年も1年間大変お世話になりました。 さくらクリーニ …

no image
【洗濯表示】「漂白」編!漂白剤を使う際にとっても重要な表示です!

前々回より、12/1に施行された新しい洗濯表示についてご紹介しています。 今回は …

スノーブーツのお手入れ方法&しまい方

冬場にお世話になったスノーブーツ、玄関の靴棚に放置されていませんか? 暖かくなる …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP