山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

年末年始の営業について

今年も残すところあとわずかとなりました。
皆様ますますご清栄のことと心よりお喜び申し上げます。また平素は格別 のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

早速ではございますが、年末年始の営業日を下記の通 りご案内申し上げます。

■年末年始休業日■

12月31日(日)~1月3日(水)

1月4日(木)より営業いたします。

本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますと共に、明くる年も変わらぬ ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

新しい年は戌年

年が明ければ2018年、平成30年です。
平成もあと1年と4ヶ月で新元号になりますね。一年を通して平成でいられるのも来年の戌年が最後となりました。名残惜しいような気もします。

ところで干支は12年で一周します。来年は戌年、正確には【戊戌(つちのえ・いぬ)】です。元旦早々から数日間スーパームーンも見られるそうですよ。楽しみですね。

戌年というのは草木が枯れ、種子に新しい命が込められていることを意味する年なのだそうです。まさに次へ進むための新しいステップとなりそうな希望が湧いてきますね!
更には堅実で義理深く、コツコツと真面目に取り組むことが吉とされる年でもあるようですよ^^

新しい年も身の回りに心を配りながら、衛生的で健康な一年にしたいものですね。

さくらクリーニングは
12月31日~1月3日までお休みをいただき、
1月4日(木)から通常営業となります。

お正月の晴れ着やお気に入りのおしゃれ着など、プロのクリーニング師が丁寧に洗濯し仕上げておりますので、いつでも安心してお任せくださいね。

お洗濯の疑問やご不明なことがあれば、山口県岩国市の【さくらクリーニング】にご相談ください(^O^)/

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

少しだけ、お部屋を夏仕様に模様替えするだけで、過ごしやすくなりますよ

本格的な夏が来る前に、お部屋を模様替えしてみましょう。 びっくりするほど快適に過 …

~アレルギーの人へクリーニングの注意点~

前回のブログでは「アレルギーの人が出来る日常のお洗濯の注意点」についてご紹介しま …

no image
【11/30迄】さくらクリーニング冬支度キャンペーン実施中!

11月に入りだんだんと冬の訪れを感じることが多くなってきました。衣類やお布団も、 …

年末も忙しい方必見! 大掃除を計画的に今からしておく 玄関編

1年の汚れを落として明るい新年を迎えるために、必ずキレイにしておきたい部分のひと …

no image
クリーニング店の上手な利用法

ポケットの中の物は出しておこう! まずはポケットの中をチェック。大切なものが入っ …

お客様からの質問にお答えします~カシミアセーター~

立春を過ぎても、まだまだ寒い日が続いていますね   皆さま、暖かくして …

スーツケースの中の衣類
洗濯ネットを旅行のお供に!?

昨年12月26日号の 洗濯ネットの正しい使い方!衣類を長持ちさせる秘訣とは!?  …

清潔感溢れる真っ白い衣類 維持する秘訣は?

真っ白なTシャツや綿パンツ、ブラウスやテーブルクロスなど、お洒落な上に清潔感が溢 …

そろそろ、大掃除を始めたい! 「ちょっとずつ早めに片づける」がおすすめです!

今年は新型コロナや天候不順など色々ありましたが、あっという間に年末が見えてきまし …

冬のお布団、どうしていますか?

季節が春から夏に向かって来ると、冬に使っていた布団をしまわなければいけませんよね …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP