山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

布製バッグのお手入れを考える

トートバッグから巾着袋やポーチまで、布製バッグは日々大活躍しますよね。

でも気をつけないと、持ち手や擦れる部分が汚れてきやすいのもの布バッグの特徴です。

 

洗濯表示に従ってお手入れしましょう

布バッグと一口に言っても、その素材は様々です。

取り扱い表示をよく見て、お手入れ方法を見極める必要があります。

水洗いできないものは

ボアやフェイクファーなど生地自体の取り扱いが難しいものや、ビーズや貼付けワッペン、一部が革になっているなど付属部分の取り扱いが難しいものもあります。

取扱いタグをよく見てみましょう。桶に水が入っている絵に大きなバツが描いてあれば水洗いはできません。

その場合には、水に浸して固く絞った布を使い、まず目立たない部分を叩いてみて色落ちしないか確かめます。

色が出ないことを確認したら汚れた部分を叩き、汚れを布に移して取り除きます。

その後は乾いたタオルで良く叩き、水分を吸い取りましょう。

形を整えたら風通しの良いところで陰干しです。

水洗いできるものは

取扱いタグを確認しましょう。

桶に水が入ったマークや、洗濯機の四角いマークがついていれば水洗いできることを表しています。数字が書いてあれば、その温度を上限と考えてください。

使用しても大丈夫な洗剤は、おしゃれ着洗い用の中性洗剤です。

水桶に規定の量の洗剤を溶かして洗剤液を作ったら優しく押し洗いします。

バッグの角や持ち手の部分など目立って汚れが付いている部分があれば、歯ブラシなどの柔らかいブラシで軽く擦ります。

擦りすぎると毛羽立ってしまうことがあるので要注意です。

洗ったら綺麗な水に取り替えて良く濯ぎます。

水から上げたら軽く掌で押して水気を落とし、バスタオルなどに広げます。

さらに上からタオルで押さえながら水分を取ります。

形を整えしわを伸ばしたら、風通しの良いところで陰干ししましょう。

水洗いをしても洗濯機の脱水は型崩れの元ですから、タオルドライしましょうね。

 

布バッグお手入れの注意点

布バッグは水洗いできるものもできないものも、汚れを落とす時には強く擦らないように気をつけなければいけません。

毛羽立ったり色ムラができたりしないよう、優しく取り厚ことが大切です。

防水スプレーを上手に使う

布で拭いたり水洗いをして綺麗になったバッグは良く乾かしてから使いますが、その前に防水スプレーを上手に使ってみてください。

持ち手の部分やバッグの角やそこの面など、汚れが付きそうな部分を中心にスプレーしておくと、防水効果だけでなく汚れがつくのを防止してくれます。

普段から気をつけたいこと

バッグは使い終わったら中身を取り出し、逆さまにしてゴミなどを取り除きます。

中身を入れっぱなしにしていると思わぬ型崩れや、擦れる原因となってしまいます。

特に眼鏡ケースやお財布などの角がある物は、バッグの表側が擦れてしまうことをお忘れなく!

そして1日使ったら陰干しする前に軽くブラッシングをしてあげてくださいね。

お手入れが難しい布バッグはクリーニングで

ご家庭で洗うことが難しい布バッグは無理をせずクリーニング店にご相談ください。

 

素材や形状により処置が違いますので、クリーニング師のいる専門店に持っていかれることをお勧めします(^O^)/

 

 

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

油洗い(ドライクリーニング)は衣類の味方です!

先日はウェットクリーニングは汗汚れをすっきり落とす効果がありますとご紹介しました …

お客様からの質問にお答えします!~漂白剤~

「漂白剤」は化学反応によってシミや汚れを分解したり、殺菌をして生乾きの衣類の臭い …

洗濯バサミの跡を消す

ニットが大活躍する季節になりました。 暖かく、素材も色合いもデザインも豊富なニッ …

no image
【洗濯表示】「アイロンのかけ方」編。従来の記号と少しだけ違います!

今回は、12/1から施行された新しい洗濯表示のうち、アイロンのかけ方に関する表示 …

2023年8月 会員様お得情報

蒸し暑い夏がやってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。 8月は夏のイベントや旅 …

no image
忘年会前にオススメ【におワンガード加工】で衣類の防臭対策!

そろそろ忘年会シーズンに突入ですね。この時期、どうしても気になるのが衣類に着くニ …

no image
間違った応急処置

間違った応急処置してませんか? 天ぷら油が付いた時 いきなり水洗い× 水を使うと …

夏にぴったりのカゴバッグ、きれいに手入れして使いましょう!

汗ばむような季節になりました。 おしゃれを楽しむ時にはバッグにも気を遣いますよね …

洗濯ばさみ
洗濯ばさみから異臭がっ!!臭いの原因と対策!

外の物干し竿に付けっぱなしのプラスチック製の洗濯ばさみやハンガーがクサイ!と感じ …

クリポンを使ってみませんか??

クリーニングに関するお悩みはありませんか? 例えば 「たしか割引キャンペーンのク …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP