山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

お風呂場のボトル類もきれいにしておきたい!


どんな季節でもお風呂ではのんびりゆったりしたいですね。

しかし毎日水を使う場所だからこそ、気をつけないと汚れやすいのです。

お風呂場のボトル類は汚れやすい

シャンプーやリンス、石鹸箱などの下側に水が乾かずにヌメっとしたりカビが生えたりしたら気分が悪いです。

ボトル周りにはこんな汚れが!?

ホコリやカビ、ピンク色でヌメっとした汚れ、皮脂や石鹸カス、そして水垢。

これらが主な原因です。

汚れが付いてしまうと使う時に気持ちが悪いですから汚れが付かないように、毎日ほんの一手間かけましょう。

洗う&水気を拭き取る

簡単なことです。

使う度にシャンプーやリンスなどの液体が周りに残らないように気をつけながら、シャワーでお湯をかけてくるくるっと洗います。

底の接地部分は特に汚れが残りやすいですから汚れ分を残さないように^^

お風呂を出る時に、使い終わったバスタオルでボトルやボトルの底面の水分を拭き取っておきましょう。

汚れが付いてしまったら

毎日忙しくて浴槽の掃除まで手が回らずにいると、すぐにヌルヌルした汚れが付いてしまいます。

ヌメリの正体は水垢や皮脂に雑菌や酵母が繁殖したものです。

見つけたらすぐにでも処理しましょうね。

でも洗剤を使うのはイヤ!という方にも安心な便利グッズがあります。

「重曹」と「クエン酸」です。

まずヌメリの汚れ部分に重曹をふりかけ、その上に重曹の半量のクエン酸をかけてから、お湯をカップ1杯ほどかければモコモコと泡が立ちます。

そのまましばらく放置してからシャワーで良く洗い流し、よく水を拭き取ります。

更に消毒用エタノールを霧吹きで吹きかけておくとカビや酵母などの汚れが付きにくくなります。

お風呂場のモノ達の収納法

お風呂場の使い方も工夫しましょう。

直置きしない

ボトル類やチューブ類、石鹸箱などは直接浴槽の床や棚などに置きがちです。

でもこれらの底面に水が溜まらないように収納する方法があれば、ヌメヌメする汚れは付きにくくなるのです。

効果的なのは「浮かせる」「吊る」収納です。

ステンレスワイヤーのラックに収納したり、毎回使い終わったら浴槽ではなく脱衣場の棚などに戻すなど工夫してみてください。

浴室の湿度に気をつける

浴室はどうしても湿度が溜まりがちです。

お風呂に入ってさっぱりしたら、浴室の壁や床の水気はワイパーで落とし、窓を開けたり換気扇を回したり、ドアを開け放つなどして湿度を下げましょう。


お風呂ではお気に入りの香りのバスソルトやボディソープでリラックス出来ますが、お風呂場にある仲間たちも綺麗に保てばさらに気持ちよく過ごせますよね(^O^)/

急な冠婚葬祭に。今からでも間に合うフォーマルクリーニング便

岩国市の急ぎ・特急・即日クリーニングサービスです。
急な冠婚葬祭に、最短13時に出して17時に完了、フォーマルクリーニング便をご活用ください。


>>詳しくはこちらから

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

夏のサンダル・ミュールをきれいにしてからしまう

全国的に暑かった今年の夏は、サンダルやミュールを履いてお洒落を楽しんだ方も多いで …

夏物衣類もそろそろおしまい? たくさんあるTシャツの片づけ・収納を工夫してみる

色や柄、素材も色々なTシャツは夏の定番ですが、インナーとしても楽しめるため、通年 …

no image
シミの構造

「汚れ」が「シミ」になる過程 シミの構造   シミの付いた直後 シミが …

メイク道具のお手入れ、どうしてますか?

いつの間にか増えて、使うものと使わないものとがたくさんあって 何だかごちゃごちゃ …

花粉症の方必見!花粉を家に持ち込まないための日々の工夫

暖かく、過ごしやすくなってきましたが、今年は特に花粉が多いようですね(*_*) …

洋服のシワ
アイロンなしでシワ伸ばし!?日々のお手軽ケアで洋服を綺麗に!

一日中着ていた服には案外シワがついているもの。出来ればいつでもパリっと綺麗に着こ …

不要な書類はしっかり片づけて! 「見つからない!」を防ぎたい

職場や家庭に溢れている「書類や紙媒体のもの」。 いつか使うだろう、捨てちゃまずい …

フライスってどんな生地??

皆さん大好きなカットソーの素材としても良く聞く「フライス」ですが、どんな生地でし …

さくらクリーニングのお盆の時期の営業についてご案内します

日頃より皆さまには格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 私どもさくらクリー …

片付け上手は貯蓄上手

「要らないものは溜まるのに、お金は貯まらないなー…」なんてため息ついたりしていま …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP