山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

新しい洗濯表示にもそろそろ慣れてきましたか? アイロンがけやお洗濯時にきちんとチェックしましょう!

洗濯表示が変わったのが2016年の12月ですから、もうしばらく経ちますね。

こちらのブログでも度々ご紹介してまいりました。

そろそろこれら新しい洗濯表示にも慣れましたか?

今回は2016年から新しくなっている洗濯表示を、もう一度おさらいしながら簡単に取り扱いが分かる見方をご紹介します^^

 

洗濯表示は左側から読み解く!?

こちらの図を見て頂くと分かる通り、洗濯表示でご家庭での衣類取り扱いに関わるマークは4種類だけです。

左から順に「洗い方」「漂白剤について」「乾かし方」「アイロン方法」、そして一番右のマークは「クリーニング店での取り扱い方」となっています。

クリーニング店での取り扱い方法はクリーニング店にお任せいただき、それ以外の4種類が分かればご家庭でのお洗濯で間違うことはありませんよ(^O^)/

洗濯方法

桶に水が入っているようなマークです。

水だけ入っているマークは、洗濯機であまり気にせずザブザブ洗ってOKです。

桶の中に数字が入っているマークも良く見かけますね。これは水温を表していますが、間違っていけないのは「その温度で洗わなくてはいけないのではなく、その数字の温度が上限である」という点です。

桶の下に線が入っているマークもあります。この下線は多いほど「優しく洗って下さい」という意味になります。

数字と下線があれば、その温度を上限に下線が多いものほど優しい洗濯モードにしてくださいということです。

桶に手を入れているマークは「洗濯機ではなく手洗いでお願いします」という意味です。

大きなバツマークは分かりやすいですね、「水洗いはできません」ということを表しています。

漂白剤について

三角のマークは漂白剤についてを表しています。

ただの△は、「全ての漂白剤がOKです」という意味です。

三角に二本線が入っているものは「酸素系漂白剤のみ使えます」ということです。

そしてバツ印が付いているものは「漂白剤は使えません」となります。

乾かし方

表示の中ではやや種類の多いものがこの「乾かし方」です。

まず四角の中に○が入っているものは「乾燥機OK」という意味なのですが、この中に丸い点が入っていることがあります。

丸い点が1つの場合は「乾燥機の温度は60℃まで」、丸い点が2つの場合は「乾燥機の温度は80度までOK」ということです。

四角の中に○が入っていて、大きくバツ印が付いているものは「乾燥機の使用はできません」ということですね。

四角の中に縦線が入っているものは「乾燥機は使えません。吊るして干してください」という意味なのですが、この縦線が2本の時には「脱水せずに干してください」。

更に斜めの線が入っているものは「陰干しで干してください」ということなので、部屋干しが最適ということです。

四角の中に横線が入っているものは「平干ししてください」という意味となりますので、ネットやワイヤーラックなどに平たく寝かすように干してください。

この横線の時も2本ならば「脱水はかけないで!」という意味で、斜め線が入っている時には「陰干しで」という部分は同じです。

アイロン方法

アイロンのマークは×印の「アイロン禁止」の他、マークの中に丸い点が入っているものがあります。

丸い点が1つならアイロンの温度が110℃を上限とします。

点が2つなら150度まで、点が3つならば200度まで大丈夫です。

組み合わせをよく確認

衣類の洗濯表示を左から確認してください。

洗濯方法、漂白に関して、乾かし方、アイロンのかけ方、という順で並んでいるのが分かります。

取扱い方法をチェックして、お気に入りの衣類を上手にお手入れしてみてください。

取り扱い表示の一番右に書いてあるマークは、クリーニング店が責任を持って取扱っていますのでお任せくださいね(^O^)/

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

ピケってどんな生地? どんな洋服に使われてる??

今回はオールシーズン大人気の「ピケ素材」について少しご紹介したいと思います。 聞 …

汚れをコーティングしてしまう除菌スプレーの恐怖

布団やカーテンを「洗う」消臭剤 スプレーでシューとやるだけで臭いや汚れが取れる、 …

たくさんあるストールの保管の工夫

カジュアルなマフラーからおしゃれ着に合わせる高級なカシミアやシルクなど、色々なス …

年末年始の営業について

今年も残すところあとわずかとなりました。 皆様ますますご清栄のことと心よりお喜び …

おしぼり
おしぼりで洋服についた汚れを拭いてはいけない理由!

飲食店でお食事中に飲み物や食べ物をうっかりお洋服にこぼしてしまった!!ってとき、 …

浴室掃除 カビを防いで健康で快適な生活を

カビが発生しやすい場所と言えば思い浮かぶのは「お風呂場」ではないでしょうか? 毎 …

毛布など「大きな」お洗濯物を干すときのポイント

冬場は乾燥した日が多いとはいえ、タオルケットや毛布、こたつカバーなどの大きいもの …

花粉症の季節がやってきますね。マスクが入手できなくても、少しでも花粉症軽減のためにしておきたい生活習慣。

今年は暖冬のせいか、ここ10年の平均より14日も早く花粉が飛び始めているそうです …

年末も忙しい方必見! 大掃除を計画的に今からしておく 玄関編

1年の汚れを落として明るい新年を迎えるために、必ずキレイにしておきたい部分のひと …

洗面台・歯ブラシ周囲をきれいに保つための工夫 みなさんは何かされていますか?

洗面台って毎日何度も使うからなのか、小物がゴチャゴチャしませんか? それに水周り …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP