山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

たくさんあるストールの保管の工夫

カジュアルなマフラーからおしゃれ着に合わせる高級なカシミアやシルクなど、色々なストールをお持ちでしょう。

しかし暖かくなってくると次のシーズンまで保管しておく必要がありますね。

 

ストールの保管で気をつけたい4つのこと

ストールは首回りの汗や皮脂、化粧品などが付着していることが多いので、そのまま仕舞うと大変なトラブルに見舞われます。

①虫食い
②カビ
③日焼け
④型崩れ

これらの被害で悲しい思いをしないために、ぜひ気をつけたいポイントをまとめてみました。

保管前にしっかりクリーニングでケア

「1回しか使ってないから。。。」
「汗はかいてない、、と思う。。。」

こんな場合、シーズン中ならば丁寧にブラシをかけて一晩陰干しすれば次も気持ちよく使用できますが、長期保管する前には必ずキレイに洗濯してから仕舞いましょう。

洗濯表示をよく見て、家庭で手洗いできる素材か、クリーニング店に相談すべきかを見定めてください。

虫食いにならないストールの保管方法

タンスや衣装ケースに入れて保管する場合には虫が付かないように防虫剤を使います。

ドラッグストアに行くと種類がたくさんありますが、あれこれ混ぜて使うのはNGです。

必ず1種類にしましょうね。

最近の防虫剤はガス成分を充満させて効果を高めるタイプが多いです。

できるだけ密閉空間で使用することが望ましいでしょう。

また防虫剤のガスは空気より重く、下の方に溜まります。

ストールの上に乗せるように置くと効果が得られます。

カビから守るストールの保管方法

カビも大敵ですね。

せっかくクリーニングに出して綺麗にしたお気に入りのストールも、カビが生えてしまったら使えません。

クリーニング店の袋が被せてある場合は、このビニール袋を必ず外してから仕舞います。

衣装箱やプラスチックケースに何枚か重ねて保管する場合には、一番下にまずすのこを敷いてから仕舞ったり、保湿剤を活用するなど工夫します。

またお天気にも注意してください。

晴れの日が2日以上続いた湿度の低い日にケースに入れて片付けるのが最適でしょう。

日焼けさせないストールの保管方法

防虫も防湿も対策をしたら、日焼けにも気をつけてください。

プラスチックのケースなど光を通すものは日の当たらない場所に収納します。

日光だけではなく蛍光灯の明りでも紫外線により衣類は日焼けします。

開け閉めの多いクローゼットの入口付近などは思いのほか日焼けしてしまうのです。

ハンガーに掛けて保管する場合も同様に、光があまり当たらない位置に掛けておきましょう。

型崩れさせないストールの保管方法

畳んで保管する時に畳みじわが付いてしまいそうなデリケートなストールの場合には、たとう紙を縦長に切ったものを挟み込んでみてください。

たとう紙は着物を畳んでしまう時に使用する和紙の包みです。

和紙は湿気の防止にもなりますので、カビ予防にも効果が期待できるのです。

シルクストールや薄手のカシミアなどを畳むときに大変便利ですよ。

ただしたとう紙を使う時には、一緒についてくる薄紙を必ず外して使いましょう。

薄紙には糊が付いていて、この糊は虫の好物なのです(*_*)

 

虫食いもカビも、日焼けも型崩れもないように、大切なストールたちには次のシーズンまでゆっくりお休みして貰いましょうね(^O^)

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

もうニットのお洗濯で失敗しない!

汗ばむような日も増えてきましたね^^ 冬の間に着たセーターやカーディガンなどのニ …

2022年7月 会員様お得情報

いよいよ夏本番ですね。 今年は全国的に例年より気温が高いように感じます。 皆さま …

クリーニングの「化学やけど」にまつわる思い出話

前回のブログで、アレルギーの人へクリーニングの注意点について触れました。 今回は …

ビジネススーツのあれこれ(男性編)

男性の皆さんの中には毎日のようにビジネススーツで出勤なさる方も多いかもしれません …

年末も忙しい方必見! 大掃除を計画的に今からしておく キッチン編

前回に引き続き、暮れになって慌てないように今から少しずつ大掃除を進めるためのポイ …

2月10日はニットの日

「ニッ(2)ト(10)」の語呂合わせです。 日本ニット工業組合連合会が全国的な記 …

洗濯ばさみ
洗濯ばさみから異臭がっ!!臭いの原因と対策!

外の物干し竿に付けっぱなしのプラスチック製の洗濯ばさみやハンガーがクサイ!と感じ …

良い睡眠と健康のために 夏の寝具を見直してみる 清潔と心地よさをさくらクリーニングは応援します

気温も湿度も上がる夏の夜。 暑くてなかなか寝付けない人や、何度も目が覚めてしまう …

物干しやハンガーなど 洗濯物を干すときのアイテムたちもきれいにしておきましょう

天気の良い日には洗濯物をパーッと干して気分もリフレッシュしたいですよね。 でもち …

衣替え
衣替えシーズン到来♪収納前に必ずお洗濯かクリーニングを!

今年は10月に入っても夏のように暑い日が続いていましたが、やっと夏服の出番がなく …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP