山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

浴室のお掃除 湿度が上がりやすい時期は念入りに!

梅雨時になると室内や洗濯機の内部など、カビが生えそうな箇所は色々ありますが、一番可能性の高い場所はやはり「浴室」ですよね。

カビが発生する要因を減らすこと

カビが生えやすい場所は「湿度が高い」ということは皆さんも良くご存知だと思います。

では湿度=水分だけがカビの原因でしょうか?

カビは何故生えるの?

カビが生えやすい箇所の、カビが生えやすい条件を減らすことができればカビに悩むことも減るということです。

ではカビが好むエサや環境とはどんなものでしょうか?

それはズバリ
・60%以上の湿度
・20℃~30℃ほどの温度
・ホコリや垢、皮脂、石けんカスなどのエサ

これら全てを取り除けばカビは生きられないことになります。

カビは浴室が大好き?

なるほど、浴室は湿度が高く、適度に温かく、すぐに垢や皮脂、石けんカスといった好物が整ってしまいますね(*_*)

しかし逆を返せば上記3つの条件を取り除いてあげればカビが好まない浴室になります♪

換気、除湿をこまめに

湿気のこもりやすい場所は、扇風機、換気扇などを使用して「風を送り」、エアコンや除湿器などを使用して「湿度を下げるように」しましょう。

カビの菌は付着することで根付き増殖する性質がありますから、風通しを良くしている場所には生えにくいのです。

水分はしっかり拭き取る

浴室は上の方からワイパーで水気を切ります。

天井、壁、床という順番ですね。

ワイパーで水気を落としたら、ペーパーモップにキッチンペーパーを2~3枚重ねて装着したもので水分も拭き取りやすく、破れにくいので楽に掃除ができます。

カビのエサになるものを取り除く

カビはホコリや垢、皮脂、石けんカスなどをエサにして繁殖します。
これらを取り除くには「換気扇や浴室・脱衣場に取り付けた除湿器、サーキュレーターの掃除をまめにする」ということも大切です。

毎日お風呂に入ったら石鹸が飛んだところなどをしっかりと水を流して汚れを落としワイパーなどで水気を落とす、更に週に1度はホコリの原因になりそうな部分を綺麗にしてあげるというルーティンを作ってしまいましょう。

カビを予防する新技術?

カビは菌の胞子によって発生し増殖しますが、菌が嫌うもので予防することもできます。

・綺麗に掃除をして水気を拭き取った後にアルコールスプレーをしておく

・防カビ用のくん煙剤を1~2ヶ月に一度つかう

・エアゾールタイプの(煙が出ない)防カビ材をワンプッシュして空気中の菌やウィルスを除去する

・置いておくだけでカビの発生を予防する効果が期待できるバイオゼリー剤

・浴室に吊るしておくだけでカビが嫌がる植物精油成分を発生させる防カビ材

などなど。便利なものがたくさんありますね^^

お好みの防カビ材を試してみるのも良いでしょう。

カビは発生して増殖してしまうと、呼吸器に悪い影響を与えたりアレルギーの原因になることもあります。

もちろん見た目にも悪いですし、ニオイが気になる場合もあります。

そうなってしまうと掃除をするのも大変な労力ですから、まずは「カビは絶対に生えさせない!」と強い意志を持って対策しましょうね(^O^)/

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

さくらクリーニングのお盆の時期の営業についてご案内します

日頃より皆さまには格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 私どもさくらクリー …

シンクのお手入れ

太陽の傾きが大きくなって、部屋の中にまで陽が差し込んでくる今日この頃ですね。 & …

2023年6月 会員様お得情報

あじさいの花があちこちで開き、鮮やかさを増しています。 ファッションでもすっかり …

2022年3月 会員様お得情報

気が付けば、日が伸びたなと感じる今日この頃です。 春も間近ですね。 今回のブログ …

柔軟剤
柔軟剤の使いすぎにご注意!

ここ数年、香り付き柔軟剤がブームですよね。お店に行くと、どれを選べばいいのか迷っ …

物干しやハンガーなど 洗濯物を干すときのアイテムたちもきれいにしておきましょう

天気の良い日には洗濯物をパーッと干して気分もリフレッシュしたいですよね。 でもち …

クリーニング店の仕事~色掛けの実例~

前回のブログでは「色抜けした衣類の色掛け」についてご紹介しました。 興味を持って …

お客様からの質問にお答えします~持ち手が朽ちてしまった布バッグ~

先日お客様から頂いたご質問が大変興味深いものだったので、お答え方々ご紹介したいと …

布製バッグのお手入れを考える

トートバッグから巾着袋やポーチまで、布製バッグは日々大活躍しますよね。 でも気を …

シミ抜き
さくらクリーニングの特殊しみ抜き現場を大公開!

お気に入りの衣類やタオルなどにシミが付いてしまったらがっかりですよね(T_T) …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP