山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

帰宅時にお掃除!? いつもキレイなおうちをめざす

忙しい毎日の中で朝、家を出る時に「何か玄関まわりが汚いなー」と思いつつ出勤。

帰宅する頃には辺りは暗く、玄関周りが汚れていたことすら忘れてしまいます(*_*)

それを毎日繰り返しているのに、休日には思い出すことも無く。。。

そうやって汚れ放題になっている郵便受けや玄関のインターホンなど、心当たりはありませんか?

帰宅したついでにちょこっとお掃除

帰宅したときに、無意識だけれどもいつも行っている事ってありますよね?

例えば郵便受けを覗いて郵便物を確かめる、玄関の明りを付けて靴を脱ぐ、といったことです。

そこにひと手間加えるだけで、わざわざ「さあ、今日は玄関周りを掃除するよー!!」と気合を入れなくても済むようにしてしまいましょう。

郵便受けにウェットティッシュ

マンションでも一戸建てでも、外部との接点になっている郵便受け、帰宅時に最初にチェックしませんか?

ここを「ついで掃除」の第1チェックポイントにしましょう。

100円ショップでも売っているウェットティッシュを郵便受けに入れておきます。

帰宅したら郵便物を確認する時に2枚ほど取り出し、サッと郵便受けの中と外を拭いておきましょう。案外ホコリが溜まっていてビックリ( ゚Д゚)

ウェットティッシュの汚れた部分は内側にして畳んで、まだ使えます^^

LEDソーラーライトは便利

玄関ドア付近にはソーラーライトが便利です。
昼間充電した電力で夜間、人が前に立った時だけ照らしてくれる人感センサーの物を選ぶといいでしょう。

電源不要で1000円台から揃っています。
暗くて見えづらかった玄関周りの汚れが!!

もはや無視できませんね。
ドアの鍵を開ける時に、先ほどのウェットティッシュでサッとインターホンやドアノブ周りを拭き掃除しましょう。

 

ハンディサイズ「ほうき」と「ちり取り」

玄関に入ったら、たたきに出しっぱなしになっている靴を下駄箱にしまいます。

前日に履いていた靴を1日乾燥させるために、たたきに出しておくことは悪くありません。翌日には違う靴を履いて、昨日履いた靴は下駄箱へ入れましょう。

この時下駄箱に小さいサイズのほうきとちり取りを設置しておいて、玄関をサラッと掃き掃除します。
砂や小石、ほこりなどが取れ、スッキリきれいになりました。

先ほど使ったウェットティッシュを開いて、その上にゴミを入れたらクルっと巻いて、ついでに玄関の隅っこを拭いてからゴミ箱にポイすれば、あらキレイ。

わずかウェットティッシュ2枚で、玄関周りに汚れが付きにくくなりますね。

 

幸運を呼び込むとも言われる玄関口は、いつでもきれいにしておきたいものです。
簡単なことなので一連の動作を毎日続ければ、無意識でも掃除をする癖が付きますよ♪

 

これからも毎日の生活を快適に過ごせるアイデアをご紹介して行きますね。

お洗濯やクリーニングの疑問、ご不明なことがあれば、山口県岩国市の【さくらクリーニング】にご相談ください(^O^)/

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

カーテンやカーペット
意外と汚れてる?カーテンやカーペットはクリーニングで綺麗に!

11月も後半に入り、そろそろ年末の大掃除のことが気になる時期になってまいりました …

シンクのお手入れ

太陽の傾きが大きくなって、部屋の中にまで陽が差し込んでくる今日この頃ですね。 & …

冬の寝具はどうされていますか?

一般的に人が感じる「布団の替え時」というのは、室温が15℃ぐらいまでは冬の布団、 …

no image
なぜ 黄変したり変色するの?

大丈夫?衣類の変色   パーマ液 なぜ?パーマ液が付着するとクリーニン …

大掃除に役立つアイディアまとめ

あっという間に12月ですね。 年末の締め作業や忘年会、年始の帰省の準備や予約に毎 …

2020ゴールデンウィークの営業についてのご案内 及び 感染拡大を防ぐためにクリーニング衣類についてのお願い

まもなくゴールデンウィークですね。 しかし今年は新型コロナウィルス感染と拡散防止 …

エコバッグを清潔に保ちたい

2020年7月1日より「レジ袋の有料化」がスタートしています。 皆さんはエコバッ …

洗濯ばさみ
洗濯ばさみから異臭がっ!!臭いの原因と対策!

外の物干し竿に付けっぱなしのプラスチック製の洗濯ばさみやハンガーがクサイ!と感じ …

衣替えの時期に知っておきたい「虫食い」と「防カビ」のお話

衣替えの時期に「穴が開いていた…」とならないために! 衣替えの時期にいざタンスを …

パワーネットってどういうもの?通気性は?吸湿性は?

「パワーネット」という生地の種類をご存知ですか? 何だか強そうで、ばりばりエクサ …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP