山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

「しじら織」ってなんだろう? 季節はいつが合ってる?

最近では「クールジャパン」という言葉も定着してきましたから、日本文化が生みだしたモノ達に注目が集まっていますが、今回はその中のひとつ「しじら織」についてご紹介したいと思います。

しじら織って何??

着物の生地として知られています。ほとんどが綿素材で、表面が平らではなく、デコボコしています。

クレープ地のようなという表現の方が分かりやすいでしょうか。

しじら織の誕生ストーリー

明治時代初頭に阿波国(現在の徳島県)で生まれました。

着物を干していたらにわか雨が降ってきて濡れてしまい、仕方がないのでそのまま干しておいたら所々縮みが出て面白い風合いになったので更に研究して商品化した、という誕生秘話が知られています。

しじら織の縮みとは

この面白い風合いというのが表面の凸凹で、この特徴的な縮みを「シボ」と呼んでいます。

均等にシボが入るように、反物を織る時から工夫がなされています。

経糸と横糸を均等に織っていくのは平織りとなりますが、しじら織の織り方は縦糸と横糸の間隔を変えて作ります。

こうすることで張力差が出て、水を通して乾かした時にデコボコ加工のようになるのです。

しじら織の良いところ

しじら織の素材は綿が多いですね。

そう、天然素材の良さが光っているわけですが、ただの天然素材では得られない「しじら織ならでは」という部分もあります。

【さらりとした肌触り】

しじら織にはシボと呼ばれるデコボコがあります。

これがあるために肌にくっつかないのです。

素材が綿で肌にくっつく感じがないというのは、汗のムレる感じがなくサラッとしているということです。

【水洗いできる】

肌触りがよい衣類を楽しむのに大切なことは「清潔である」ことですよね。

しじら織の特長に「ざぶざぶ水洗いできる」という点があります。

これは有難いですね。

干す時にきちんと広げて軽くぱんぱんと伸ばしておけば、元々デコボコとした素材を楽しむものですからアイロンは不要です。

【着崩れが少ない】

しじら織の反物で作った着物は、肌触りが良いだけでなく「着崩れが少ない」というスーパーメリットがあります。

着物初心者さんでも上級者さんでも、気持ちよく着ることができるでしょう。

しじら織を着る季節は?

「しじら織の着物」として考えてみましょう。

しじら織の着物は単衣(裏地の無い着物)のものが多いですから、初夏から真夏にピッタリですね。

サラリと涼しく通気性の良い綿素材、色合いも藍染めのクールな、それでいてキチンと感のある着物です。

着物だけでなく、甚兵衛やカジュアルシャツなどにも使われる魅力的な素材ですよ^^

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

ダウンはクリーニングでもっと暖かく!

少しずつ春めいてきましたが、まだまだ暖かいコートが手放せないですね。 &nbsp …

ごみ箱にこれまでレジ袋を利用していたら、これからどうする?

2020年7月から全国的に始まった「レジ袋有料化」ですが、もうさすがに慣れました …

ペットの匂い 対策講座

皆さんはペットを飼っていますか? 気温が上がるとペットの体調管理のためにもエアコ …

2022年7月 会員様お得情報

いよいよ夏本番ですね。 今年は全国的に例年より気温が高いように感じます。 皆さま …

年末も忙しい方必見! 大掃除を計画的に今からしておく キッチン編

前回に引き続き、暮れになって慌てないように今から少しずつ大掃除を進めるためのポイ …

2025年3月 会員様お得情報

気が付いたら3月ですね。 時間が経つのは本当に早いと感じます。 さて、3月という …

掃除の時には・・・上を向く???

過ごしやすい季節になりました。 たまには部屋の真ん中にゴロンと寝転んで、のんびり …

no image
Yシャツで見るクリーニング生活

YシャツとはJIS規格によれば、エリ・台エリ・前立て・カフスの付いたシャツの総称 …

花粉症の方必見!花粉を家に持ち込まないための日々の工夫

暖かく、過ごしやすくなってきましたが、今年は特に花粉が多いようですね(*_*) …

お客様からの質問にお答えします!~漂白剤~

「漂白剤」は化学反応によってシミや汚れを分解したり、殺菌をして生乾きの衣類の臭い …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP