山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

ベルトはどうやってしまっておけばいいの? 革ベルトから布製ベルト ワンピースのセットアイテムのベルトは紛失にも注意!

知らず知らずのうちに本数が増えてしまったベルトたち。皆さんはどのようにしまっていますか?

今回はベルト収納のヒントになるような方法をご紹介したいと思います。

 

革ベルト収納の鉄則

ジーンズにもスラックスにも人気の高い革ベルト。

日々の扱いや収納時の状態で、長持ちするかどうかが決まります。

脱いだらベルトは外す

スラックスやパンツを脱いだ時に、ベルトをつけっぱなしにしていませんか?

これは衣類の為だけでなく、ベルトのためにも良くないのです。
ベルトは衣類を通して汗を吸っていることが少なくありません。
その汗の水分をベルトが吸い込んでしまい、ひび割れをおこしたり、カビが生えたりしやすくなります。

また革ベルトは水分によって色落ちや色移りなどが起こる場合があるので、外しておいた方が良いでしょう。

革ベルトは巻かずに吊るして

革ベルトは丸めておくとクセが付きやすい素材です。

長期間使わない場合は吊るして保管しましょう。

使用したら1日風通しの良いところに吊っておいて、それからクローゼットに仕舞えばカビや変色、ひび割れと言ったトラブルが格段に減りますよ。

 

ベルト収納いろいろ

ネクタイでもベルトでも、適当に重ねて収納していると、一本取った拍子に全部が雪崩のように落ちて来た(T_T)ということになりかねません。

ベルトハンガーに吊る

雑貨屋さんに行くとベルト用のハンガーが販売されています。

ひとつのハンガーにフックがたくさんついていて、ベルトのバックル部分を引っ掛けておく方法です。

これなら厚みもなく、すっきりと収納できますね。

ベルトハンガーはお洒落なものもたくさんありますのでチェックしてみてください。

S字フックをハンガーに

クローゼットや押し入れの隙間に突っ張り棒を取り付けるスペースがあれば、そこにS字フックを下げてベルトを吊っておく方法もあります。

突っ張り棒でなくてもワイヤーネットを壁に設置して、S字フックを活用しても便利ですよ。

引き出しに収納する時にはボックスで小分けに

バックルを引っ掛けることができない形状のベルトや、日陰に吊って置くスペースがない場合、布製のベルトなどは、引き出しに収納してもいいでしょう。

引き出しの中をボックスや仕切り板などで小分けして、くるくると丸めて片付けます。

ベルト同士で絡まることがなく、取り出しやすいしまい方です。
また丸めた状態で立てて収納すると省スペースですし、色やデザインを確認しやすいですね。

透明アクリルケースで見せる収納

特にお気に入りのベルトは、丸めた状態で透明アクリルケースに入れ、ディスプレイとしてもお洒落です。

大きめのバックルが気に入っている、ベルト自体の風合いや色合いがカッコいい、など見せる収納に向いているベルトがあったらお勧めです。

 

コートやワンピースなどにセットのベルト

ワンピースやトレンチコートなど、共布で作られたベルトはどうでしょうか。

無くさないように同じハンガーに

いざ着ようと思った時に「ベルトがない!」という経験はありませんか?

無くさないようにしまっておくことが第一です。

しかし衣類のベルト通しに掛けたまましまっておくと、ベルトに変な癖がついてしまったり、ベルトの重さで衣類にシワがついてしまったり、ということも起こりがちです。

1シーズン収納する場合には必ずベルトは外し、同じハンガーに吊って衣類カバーをかけると良いでしょう。

衣類ケースなどにしまう場合は衣類の中側に入れ、なるべく折り目がベルトの目立つところに来ないように工夫して畳みます。

セットのベルトをなくしてしまったら

無くさないように気をつけても無くしてしまうこともあります(T_T)

メーカーさんに聞いてみて、セットのベルトだけ在庫があれば良いのですが、なかなかベルトだけ単品で持っているメーカーさんは少ないでしょう。

衣類のリフォーム専門店に相談してみるのも一つの手段です。

似た風合いの布を探す必要があるのか、裾の部分を少し切って作ってもらうのか、事前に確認しましょう。

リフォーム専門店はハードルが高そうな場合には、同じ素材にこだわらず、別のベルトをする方法もありますよね。

最近ではトレンチコートに付属のベルトではなく、ズボンなどに普段使う革ベルトをするスタイルがトレンドになっています。

太いベルトなどもベルトループに通さず、そのまま上からしめるのもアリです^^

お洒落上級者さんならば、テイストに合わせてスカーフやストールを利用してみるのも良いですね。

 

今回はベルトの収納についてご紹介しました。

セットのベルトが付いている衣類をクリーニング店に出す時には、必ず一緒にお持ち込みくださいね(^O^)/

急な冠婚葬祭に。今からでも間に合うフォーマルクリーニング便

岩国市の急ぎ・特急・即日クリーニングサービスです。
急な冠婚葬祭に、最短13時に出して17時に完了、フォーマルクリーニング便をご活用ください。


>>詳しくはこちらから

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

山手店 営業時間の変更のお知らせ

クリスマスが終わると1週間でお正月がやって来ます♪ 皆さま健やかにお過ごしでしょ …

お布団。洗っていますか?

このところ気温もぐんぐん上がり、夏のような陽気の日さえありますね。   …

お客様の質問にお答えします!~布製マスク(クールタイプ)を洗うとき~

新型コロナウィルスの拡散予防策としてマスク着用を続けている昨今ですが、暑くなって …

ガムテープ
楽して掃除したい人にオススメのガムテープ掃除!

どこのご家庭にも1つはあるであろうガムテープ。ダンボールを梱包する時くらいしか出 …

静電気がバチバチ! 着合わせで工夫してみる!

寒い季節に気になるのが「パチッ」とくる静電気ですよね。 ドアノブに手をかけた瞬間 …

ゴミの臭い
新聞紙で生ゴミの臭いの原因をシャットアウト!!

生活をしていたらどうしても出てしまう生ゴミ。そして、気が付くとキッチンからほんの …

ハンガー

いよいよ本格的に寒くなってきました。 ジャケットやコート、ネクタイやマフラーなど …

2023年7月 会員様お得情報

本格的に蒸し暑い毎日になりました。 夏の時期はお祭りやイベントなど、楽しい催し物 …

食べこぼしで衣類にシミが!とっさの応急処置は?

間もなくゴールデンウィークですね。 お洒落をしてお出かけされる方も多いでしょう。 …

洗濯バサミの色々 おしゃれなものから高機能なものまで 日々使うものだからこそできれば少し良いものを

毎日のお洗濯に欠かせない「洗濯バサミ」、どんなものを使っていますか? 今回は洗濯 …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP