山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

今日着たニット、どうしますか?

セーターやカーディガン、ニットのマフラーなどが恋しい季節になりました。

暖かくてファッション性にも優れているニットは、色々なシーンで活躍してくれますよね。

ところで皆さんは1回着たニット製品をどうしていますか?

 

セーターもカーディガンも一晩陰干し

素肌にニットを着ることは少ないかと思います。

では汚れていないのかと言えば、そんなことはありません。

襟ぐりや袖口など肌に触れる部分や、机やバッグに擦れる部分は汚れやすいのです。

 

更に空気を含みやすいニット製品は空気中のニオイも付きやすく、焼き肉やタバコなど纏わりついたら不快なものも取り込んでしまいます。

 

しかし1回着るたびに洗濯したり、クリーニングに出したりするのは衣類を傷めてしまう原因にもなります(*_*)

そこでお勧めな方法が「3回に1回洗う」という頻度です。

では洗わない時の2回はどうすれば??と思いますよね。

対策としては、風通しの良い日の当たらない場所で一晩干すことです。

 

ハンガーに掛けるなら

来ていたニットを吊るしておくのに適しているのは「ハンガー」ですよね。

でもちょっと待ってください。

厚みの無いハンガーに掛けてしまって、肩の部分がポコっとハンガーの形状に出っ張ってしまったり、ハンガーからずり下がって襟ぐりが型崩れしないように気を付けましょう。

ニットをかけるハンガーは、布製のクッション状になっているものや、厚みがあって滑り止めのゴムが貼ってあるものが適しています。

平置きするなら

柔らかく編んであるニットや、目の粗いニット製品は、吊っておくだけで伸びてしまったり、形が崩れてしまうことがあります。
そんな時にはニット洗濯用の平置きネットに寝かせて置きましょう。

ニオイを落とすのは??

「忘年会で行った料理屋さんのニオイが付いてしまった!」
「カーディガンの肘が出っ張って、形が崩れてきてしまった!」
そんな時には蒸気を上手に使ってみてください。

霧吹きでニットに少しだけ水分を与え、少し離したところからドライヤーの熱風を当てながら形を整えます。
同時にニオイも取れますよ^^

干してもタンスにはしまわない

しっかり陰干ししても、タンスに仕舞うのは気が引けますよね(^_^;)

そのまま部屋のあちこちに置いたり、ニット同士を重ねておくのではなく、シャツ用の縦に連なったホルダーを用意しましょう。
もしくはステンレス製の棚や籠などに「1枚1段」の要領で畳み置きします。

便利なものはぜひ利用していただきたいと思います。

以前にもニットを洗濯するタイミングについて、ご紹介した記事がありますので、参考になさってください。

セーターやカーディガン・・・何回着て洗います?

もうニットのお洗濯で失敗しない!

それでも自分で洗濯すると形が崩れたり、伸びたり、縮んだり、という心配はつきものですね。

無理せずどうぞお気軽にクリーニング店へお越しください。

 

大切な衣類は正しいお手入れで、いつまでも長持ちして欲しいですね。

お洗濯の疑問やご不明なことがあれば、山口県岩国市の【さくらクリーニング】にご相談ください(^O^)/

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

no image
【洗濯表示】どう変わるの!?知っておきたい新しい表示方法と新旧比較

当ブログでも以前お伝えしましたが、平成28年12月1日から洗濯表示が大きく変わり …

不要な書類はしっかり片づけて! 「見つからない!」を防ぎたい

職場や家庭に溢れている「書類や紙媒体のもの」。 いつか使うだろう、捨てちゃまずい …

毎日掃除したい場所

皆さんはお掃除が好きですか? 「毎日仕事で忙しいから、掃除なんてしたくない!」 …

お客様からの質問にお答えします~不織布カバーに防虫効果はあるの?~

今回は「クリーニング後の衣類を収納する時に不織布カバーをしていますが、防虫効果は …

夏まつりに備えて浴衣の準備をしよう

全国各地で夏祭り、花火大会が真っ盛りですね^^   ここ数年は花火大会 …

洗濯
冬のお洗濯の秘訣!こまめに洗って生乾きを防ごう!

だんだんと外での家事が寒くて辛い季節になってきましたね(>_<) 特 …

no image
ストレッチ素材

ストレッチ素材とは 素材CHECK! ストレッチ素材はポリウレタンの周りに他の繊 …

2020ゴールデンウィークの営業についてのご案内 及び 感染拡大を防ぐためにクリーニング衣類についてのお願い

まもなくゴールデンウィークですね。 しかし今年は新型コロナウィルス感染と拡散防止 …

ちりめんのお洋服 ちりめんってなーに?

「ちりめんの着物」「ちりめんの風呂敷」「ちりめん素材のジャケット」など耳にするこ …

気が付くと汚れている襟の内側!黄ばみ・黒ずみの原因は!?

お洋服の襟の内側をふと見ると、いつのまにかうっすら黄ばんでいることありますよね? …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP