山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

ベランダや洗濯物干し場をきれいにしておく工夫

日差しが眩しい季節になりました^^

「さて今日はシーツを洗いましょうか!」という方も多いでしょう。

しかしシーツを直接かけて干す物干し竿、きれいにしてますか?

今日は洗濯物を干すアイテムや、ベランダのお掃除などで簡単に取り入れられるアイデアをご紹介しましょう。

物干し場は汚れていませんか?

庭に物干し台があるご家庭も、ベランダに洗濯物を干すご家庭も、せっかく洗った洗濯物が汚れてしまっては意味がありませんよね。

物干し場の環境をチェックしてみましょう。

ベランダはホコリや砂が!!

ベランダに設置してある物干し竿を使ったり、ベランダの手すりに洗ったシーツを直にかけて干したりする時に、洗濯物は案外いろいろな所にヒラヒラと触れていたリ、擦れたりしているものです。

キレイなように見えて、ベランダには砂やホコリ、花粉、PM2.5や黄砂など厄介なものに汚染されていることが多いですね。
おまけにハトがやってきて糞をしたり、小枝を運び込んだりしている場合もあるでしょう。

見た目に悪いだけでなく、健康被害をもたらすものもあるので、定期的にお掃除しましょう^^

ベランダのお掃除は新聞紙と薄型ほうき&ちり取りで!

ベランダ掃除には薄型のほうきとちり取りが便利です。

湿らせた新聞紙をちぎってベランダに撒き、ほこりを新聞紙でからめとるようにして掃き掃除をします。

使い終わったほうきとちり取りは、エアコンの室外機の横の隙間に置いておけば場所も取らず、使いたいときにいつでも取り出しやすいですね。

ハトの糞は危険!

都心部でも郊外でも数が増え続けているハト。
ベランダや庭先にやって来ることも多いでしょう。

ハトは羽に病気の菌を持っていたリ、糞にも人体に悪い菌を持っています。

ハトの糞を掃除する時には直接触れたりしないよう、ゴム手袋やマスク、目を守るための眼鏡などを掛けるのもお勧めです。

消毒用のエタノールをかけて、キッチンペーパーやティッシュなどで拭き取ります。

物干し竿が汚れていると洗濯物まで汚れる!!

物干し竿やベランダの手すり、エアコンの室外機などは、ウェットタイプのフローリングシートがあれば便利です。
フローリング用のシートは厚手のものが多く、抗菌作用のあるものなどが発売されていますが、ワックス成分の入っていないものを選びましょう。

物干し竿をウェットシートで包むようにして拭きます。汚れが付いたらシートの裏面でもう一度拭きましょう。
乾いたタオルで乾拭きすれば完成です。

同様にベランダの手すりや柵の内側などもキレイにしましょうね。
手が届かないベランダ柵の外側は、フローリングワイパーにセットして拭きましょう。

この作業は晴れて天気の良い日より、曇りや雨の日の方が向いています。
ウェットシートで拭いた端から乾いてしまうと、滑りが悪いですから。

ハンガーや洗濯バサミが散乱しないように

物干し場のハンガーや洗濯バサミは、どのように収納されていますか?

外に出しっぱなしで雨風にさらされると、プラスチックが傷んで割れてしまったり、変形してしまったり、何よりせっかく洗った洗濯物が汚れてしまいますよね(*_*)

 

ハンガーは書類ケースに収納

100円ショップで売っている書類入れが便利です。
きちんと並べて収納すれば見た目にもスッキリし、使う時にも取り出しやすくてストレスフリーですね^^

プラスチック性のものは色数も多いですからお好みのものが選べます。

洗濯バサミはフック付きのケースに

これも100円ショップで購入できますね。
フックの付いたワイヤーネットかごや、プラスチックケースにまとめて収納しておいて、使う時には手元に引っ掛けておけば動線も小さくて済みます。

コンパクトにまとめれば隙間収納が可能に

ハンガーも洗濯バサミもスッキリまとまりました^^

幅の広くない収納ケースを使うことで、洗濯機の横の隙間や、洗面台の下、ベランダの収納ボックスコンテナなどに納まりが良くなりますよ。

 

住まいを快適に、清潔で気持ちの良い毎日を送りましょう!

お洗濯やクリーニングの疑問、ご不明なことがあれば、山口県岩国市の【さくらクリーニング】にご相談ください(^O^)/

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

クリーニングのビニール袋はどうするのが正解?

クリーニング処理された、ほとんどの衣類にはビニール包装されていますが、皆さんはこ …

汗のニオイ、気になりませんか?

汗ばむ陽気になってきましたね。 出勤するまでに汗、階段を上ると汗、お昼ご飯を食べ …

寝具でときどき見る、「綿マイヤー」とか「マイヤー毛布」ってなんだろう?

「マイヤー毛布」という言葉、聞いたことはあるけど良く知らない、という方は多いかも …

ウェットクリーニングとはなにか? おさらいしておきましょう!

前回のブログでご紹介した通り、さくらクリーニングではコースと料金の設定が新しくな …

夏を涼しく乗り切りたい! 涼しいお部屋づくりの工夫

本格的な夏を前に、涼しく快適に過ごせる部屋作りを考えてみましょう。 涼しげな部屋 …

柔軟剤
柔軟剤の使いすぎにご注意!

ここ数年、香り付き柔軟剤がブームですよね。お店に行くと、どれを選べばいいのか迷っ …

ビジネススーツのあれこれ(男性編)

男性の皆さんの中には毎日のようにビジネススーツで出勤なさる方も多いかもしれません …

お客様からの質問にお答えします~洗濯に「食器用洗剤」や「重曹+クエン酸」は大丈夫?~

洗濯洗剤が切れている場合、「食器用洗剤」や「重曹+クエン酸」でとれると聞いたので …

衣類のカビ!住まいのカビ! カビと闘う復習号

日本は湿度がやや高く、気候にも恵まれている場所が多いため、とかくカビが生えがちで …

大掃除
今年の大掃除を効率的に済ませる方法

早いものでもう11月中旬。 そろそろ年末の大掃除のことが気になる時期ですね。 そ …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP