山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

ダウンはクリーニングでもっと暖かく!

少しずつ春めいてきましたが、まだまだ暖かいコートが手放せないですね。

 

暖かいコートと言えば「ダウンジャケット」がありますが、ダウンはお手入れしないと暖かさが減っていくのをご存知ですか?

 

ダウン(羽毛)とフェザー(羽根)は違うの?

ダウン素材は水鳥の胸の部分に生えている、タンポポの綿毛のようにふわふわと芯がないものです。

 

水鳥の大きさにもよりますが1羽の摂取量は5~10gと言われており大変貴重なものです。軽くてたっぷり空気を含んでいます。ダウンをたっぷり使ってあるお布団やダウンジャケットは大変やわらかくしなやかで暖かいんです。

 

一方フェザーは羽軸のあるものを言い、ダウンと比べるとふんわり感が少ないです。

ダウンはなぜ暖かいの?

そもそもダウンはなぜ暖かいのかというと、空気を多く含み保温性、断熱性に優れているためです。

 

熱伝導率で表すと羊毛の10倍以上熱伝導率が低い、要するに暖かい羊毛よりも冷たい外気を遮断する力が更に10倍以上ある、ということです^^

 

なるほど、極寒の南極観測隊の装備に正式採用されているのもうなずけますね。

 

それでも長く使用していると羽毛がつぶれて、せっかく暖かかったダウンコートや羽毛布団もだんだん暖かさを失っていきます。

 

クリーニングでダウンのふっくらふわふわが復活

クリーニングで汚れを落とし、更にふっくらふわふわに乾燥させることでダウンがたくさんの空気を含み、買ったばかりのような暖かさが蘇ります^^

 

当店ではダウンのクリーニングも承っております。山口県岩国市の【さくらクリーニング】にお任せください(^O^)/

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

紅葉シーズンのお出かけはいかがですか? 秋の旅行にぴったりなのはどんな装い? 写真映りがよく、着心地の良い服を着ていきましょう。

朝晩の寒暖差が大きくなりました。 この季節といえば「紅葉」ですね^^ 紅葉スポッ …

新規会員様大募集中

  ただいま、さくらクリーニングサービスでは新規会員様を大募集中です! …

「ブック型雑巾」で効率アップ

春ですね! 桜も咲いて暖かくなってくると、体も軽くなった気分です^^ &nbsp …

2021年~2022年 年末年始の店休日のお知らせ

  2021年もあっという間に残りわずかとなりました。 皆さんも年末に …

衣類も日焼けする?

少しずつ陽が長くなってきたことを実感する今日この頃ですが、皆様お元気でしょうか? …

マフラー ストールのお手入れ お洗濯はどうしていますか? 素材に合わせて優しく 清潔にしておきましょう

寒い時期に大活躍のマフラーやストール、ネックウォーマーなどの小物たち。 首回りや …

2023年8月 会員様お得情報

蒸し暑い夏がやってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。 8月は夏のイベントや旅 …

レザーブーツのお手入れをしましょう

冬の足元のおしゃれとしてブーツを愛用されている方も多いでしょう。 お気に入りのレ …

寝具のおねしょのニオイをなんとかしたい!

小さいお子さんがいらっしゃるご家庭では、おねしょをしてしまった布団のニオイにお悩 …

スーツケースの中の衣類
洗濯ネットを旅行のお供に!?

昨年12月26日号の 洗濯ネットの正しい使い方!衣類を長持ちさせる秘訣とは!?  …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP