山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

正しく理解できていますか?新しい洗濯表示記号の意味!

取り扱いラベル

新しい洗濯表示に変わり1ヵ月以上経ちました。そろそろ新たに買ったお洋服のタグを見ると新しい記号に変わっているかもしれませんね。

 

ところで、この記号がついたお洋服、どう扱えばいいか分かりますか?

洗濯表示記号

「30と書いてあるから30℃くらいのお湯で洗わなければいけないのでは?」と思われた方が多いでしょう。しかし残念ながら不正解です(>_<)

 

新しい記号はシンプルで分かりやすくなったかのように見えますが、正しい意味を知らなければ大切なお洋服を台無しにしてしまうかも・・・怖いですね。

 

30℃で洗うはNG!30℃は最高温度です!

実は、この30というのは最高温度なんです。

「30℃のお湯で洗わなければいけない」のではなく、「30℃を超えない温度の水またはお湯で洗わなければいけない」正解です。

人間の体感だと30℃を少し超えたくらいはぬるま湯ですので、うっかり限界温度を超えたお湯で洗ってしまって縮んだり傷んだりするお洋服もあるかもしれません。

これ、知らないとやってしまいがちな間違いですよね。皆様はどうかお気を付けてくださいね。

 

洗濯表示記号

 

当ブログでも一通り新しい洗濯表示のご紹介をしています。

お時間があったらぜひ読んでみてください。

【洗濯表示】どう変わるの!?知っておきたい新しい表示方法と新旧比較

【洗濯表示】ご家庭での洗濯方法は「家庭洗濯」の記号を確認!

【洗濯表示】「漂白」編!漂白剤を使う際にとっても重要な表示です!

【洗濯表示】「乾燥」編!11種類に増えて全く異なる記号に変わります!

【洗濯表示】「アイロンのかけ方」編。従来の記号と少しだけ違います!

【洗濯表示】「クリーニング」編。ウェットクリーニングの記号が追加されました!

 

特に、「家庭洗濯」・「漂白」・「乾燥」・「アイロン」の記号はご家庭でお洋服のメンテナンスをする上で必要な記号ですので、ぜひ知っておいてくださいね。

 

もちろん、クリーニング屋である私たちはきちんと洗濯表示を理解しておりますので、安心してクリーニングをお任せいただければと思います。

洗濯表示記号を見てどうやって洗えばいいか分からないお洋服がありましたら、ぜひご相談くださいね。

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

クリーニング店に衣類を持ち込むとき クリーニング店から持ち帰ったとき チェックリストにまとめました

クリーニング店に衣類を持っていく前に ポケットの中を良くチェック スーツやジャケ …

コーヒーのカスはどんなとき再利用できる?

寒い日でも、疲れた日でも、のんびりしたい日でも、忙しい仕事中でも、「美味しいコー …

布製バッグのお手入れを考える

トートバッグから巾着袋やポーチまで、布製バッグは日々大活躍しますよね。 でも気を …

防虫剤
大切な洋服に虫食いが!!市販の防虫剤って効果あるの?

季節の変わり目の衣替え、といえば、防虫が気になるタイミングですよね。 市販の防虫 …

2023年7月 会員様お得情報

本格的に蒸し暑い毎日になりました。 夏の時期はお祭りやイベントなど、楽しい催し物 …

靴は定期的に磨きましょう!

「おしゃれは足元から」なんて言葉を聞いたことがあるでしょう。 せっかく買ったお気 …

お天気のいい日に、玄関ドアやインターフォンなどもお掃除しておきませんか?

ついこの間年末の大掃除をしてお正月を迎えたと思ったのに、あっという間に桜が満開で …

お風呂場のボトル類もきれいにしておきたい!

どんな季節でもお風呂ではのんびりゆったりしたいですね。 しかし毎日水を使う場所だ …

寝具でときどき見る、「綿マイヤー」とか「マイヤー毛布」ってなんだろう?

「マイヤー毛布」という言葉、聞いたことはあるけど良く知らない、という方は多いかも …

クリーニングの国家資格「クリーニング師」とは?

普段皆さんが何気なく利用されているクリーニング店。   衣類や毛布など …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP