山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

【洗濯表示】「アイロンのかけ方」編。従来の記号と少しだけ違います!

今回は、12/1から施行された新しい洗濯表示のうち、アイロンのかけ方に関する表示をご紹介します!

アイロン

 

誤ったアイロンがけをしてしまうと、生地が縮んだり変質したり、修復不可能なダメージを負いかねません・・。

アイロンがけ前の洗濯表示ラベルチェックは必須事項!それは新しい表示に変わっても同じです!

これを機に、どんな記号があるのか一通り確認しておいてくださいね。

 

従来のアイロンのかけ方に関する表示記号

まずは従来の表示記号を見てみましょう。

旧アイロン表示記号

アイロンの形をした記号に「高」・「中」・「低」という文字 または ×マークがついています。

それぞれ、

  • 高→「210℃を限度として高い温度(180~210℃)で掛けるのが良い」
  • 中→「160℃を限度として中程度の温度(140~160℃)で掛けるのが良い」
  • 低→「120℃を限度として低い温度(80~120℃)で掛けるのが良い」
  • ×→「アイロンがけはできない」

という内容でした。

また、下の記号のようにアイロンマークの下に波線がある場合は、「あて布を使用する」ことを表わしていました。
028

 

 

新記号は文字ではなく記号で温度を表現!

新しい表示は、アイロンの形は従来とあまり変わりませんが、文字ではなく、点の数で温度を表現しています。

アイロン

新しいアイロンのかけ方に関する表示記号は以下のとおりです。

底面温度200℃を限度としてアイロン仕上げができる 底面温度200℃を限度としてアイロン仕上げができる
底面温度150℃を限度としてアイロン仕上げができる 底面温度150℃を限度としてアイロン仕上げができる
底面温度110℃を限度としてアイロン仕上げができる 底面温度110℃を限度としてアイロン仕上げができる
アイロン仕上げ禁止 アイロン仕上げ禁止

点の数が多いほど高温でアイロンをかけることを推奨しています。×マークがアイロン禁止なのは従来と同じですね。

また、従来存在していたあて布を使用する場合の記号は、新しい洗濯表示では廃止されました。その代わり、上記記号の近くに「あて布使用」などの文章が記載されます。アイロンのかけ方の表示記号と合わせてあて布について記載がないかも確認するようにしてくださいね。

 

アイロンがけでお困りのときは、クリーニング屋にお任せください!

アイロンがけは家事の中でも大変な作業ですよね。丁寧にかけなければ、せっかくのお洋服が台無しになってしまって・・・負担を感じてしまいます。

もしもアイロンがけでお困りのことがあったり家事の負担を減らしたいときは、私ども山口県岩国市のさくらクリーニングをご利用ください。

もちろん新しい表示記号に対応しておりますので、安心してお任せくださいね。

 

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

シミ抜き
さくらクリーニングの特殊しみ抜き現場を大公開!

お気に入りの衣類やタオルなどにシミが付いてしまったらがっかりですよね(T_T) …

粉末洗剤・液体洗剤、それぞれの長所はどんなこと?

毎日のお洗濯に欠かせない洗濯洗剤ですが、皆さんは使い分けていますか? 今回は一般 …

お客様からの質問にお答えします~持ち手が朽ちてしまった布バッグ~

先日お客様から頂いたご質問が大変興味深いものだったので、お答え方々ご紹介したいと …

衣替え
衣替えシーズン到来♪収納前に必ずお洗濯かクリーニングを!

今年は10月に入っても夏のように暑い日が続いていましたが、やっと夏服の出番がなく …

熟成してしまったシミもこの通り! 大切なお洋服のお手入れはさくらクリーニングにお任せください

今回は「酷いシミになってしまった衣類」を、正しいプロの処置によって再生させた実例 …

冬でも要注意!実は案外汚れているズボン

冬になるとお洗濯の回数を少し減らしたくなりますよね。 特にズボン! 脚からはそれ …

夏物衣類もそろそろおしまい? たくさんあるTシャツの片づけ・収納を工夫してみる

色や柄、素材も色々なTシャツは夏の定番ですが、インナーとしても楽しめるため、通年 …

洗濯バサミの色々 おしゃれなものから高機能なものまで 日々使うものだからこそできれば少し良いものを

毎日のお洗濯に欠かせない「洗濯バサミ」、どんなものを使っていますか? 今回は洗濯 …

たくさんあるストールの保管の工夫

カジュアルなマフラーからおしゃれ着に合わせる高級なカシミアやシルクなど、色々なス …

家庭内で遭遇するさまざまな悪臭を防ぎたい!

ゴールデンウィークも過ぎ、汗ばむような陽気の日があったり、急に寒くなって雨の日が …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP