山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

今年の冬は柔軟剤で静電気をブロック!

静電気

だんだんと朝晩が寒くなってきて、そろそろ冬の気配を感じるようになりましたね。

冬になると嫌なのが・・・静電気です。湿度20%以下、温度25℃以下だと起こりやすいと言われている静電気。冬は寒くて空気が乾燥しているので仕方がないのかもしれません。ドアを開けたり衣類を脱いだり、お子様と手をつないだ瞬間にもパチパチッとなったりして・・・ほんと怖いですよね(>_<)

 

静電気が起きやすい素材とは?

静電気

静電気は、体質によって起きやすい人もいるかもしれませんが、着ている衣類が原因になっている場合もあります。衣類同士が擦れて静電気が発生し、人間の身体に帯電され、それが何かに手などが触れたときに放電してパチパチっとなるんだとか。

特にポリエステルやアクリルなどの合成繊維は、綿や麻・シルクなどの天然繊維と比べて静電気が発生しやすいと言われています。戦前は合成繊維の衣類がまだ少なかったので、静電気を感じる人はあまりいなかったようですね。

また、違う合成繊維同士が擦れた場合、同じ繊維同士よりもさらに静電気が発生しやすいようです。女性は特に、ナイロンやポリエステルの下着やストッキングなど様々な合成繊維の衣類を身に着ける機会が多く静電気が発生しやすいみたいです(゚д゚lll)

 

柔軟剤が静電気を防いでくれる!?

静電気

そもそも湿度が低いから静電気が起きやすいってことなので、ご自宅の中であれば加湿器などで湿度を上げるなどの対策ができます。しかし、外出先ではそうもいかず、ドアノブを触る瞬間や人と触れる瞬間など、どうしても恐る恐るになってしまいます。

だからといって、合成繊維の衣類を諦める必要はありません!衣類のお洗濯のときに、柔軟剤を使えば静電気が抑えられるんです♪

まず「油になじみやすい成分」が作用して繊維同士の滑りが良くなるので静電気の発生をおさえることができます。しかも、「水になじみやすい成分」が繊維の表面に放電層をつくり、静電気を逃がしてくれるんです。

柔軟剤で完全に静電気を防止できるわけではありませんが、もし、静電気にお悩みならば、かなり改善されるはずです。ぜひ使ってみてください。

 

さらにオススメなのは、クリーニング店「静電気防止加工」です。この加工、柔軟剤以上に効果がでますよ♪毎年冬になるといつも静電気に悩まされているという方はぜひお試しください!

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

【ダウンを洗うタイミング】「もこもこ・ふんわり♪」ダウンの秘訣!

来シーズンも「もこもこ」「ふんわり」で着るためには! 来年もダウンを「もこもこ」 …

マフラー ストールのお手入れ お洗濯はどうしていますか? 素材に合わせて優しく 清潔にしておきましょう

寒い時期に大活躍のマフラーやストール、ネックウォーマーなどの小物たち。 首回りや …

2022年2月の会員様お得情報

2022年が明け、早1ヶ月が過ぎました。 毎日寒い日が続いていますが、皆さま健康 …

大掃除
今年の大掃除を効率的に済ませる方法

早いものでもう11月中旬。 そろそろ年末の大掃除のことが気になる時期ですね。 そ …

大掃除に役立つアイディアまとめ

あっという間に12月ですね。 年末の締め作業や忘年会、年始の帰省の準備や予約に毎 …

家族でできる楽しい大掃除の工夫

家の中がこざっぱり綺麗になっていると気分も良いものです。 「大掃除は年末にやるも …

今さらですが ポリエステル ポリウレタン レーヨン なんとなく知ってるようで、何が違う?繊維の特徴を理解しておきましょう

毎日の生活の中には、様々な素材でできている布製品があります。 衣類もマスクもカー …

アイロンがけ
スチームとドライを使い分けてアイロン上手に!

皆さん「スチーム」アイロンと「ドライ」アイロンの使い分け、できていますか? なん …

秋に済ませておきたい片づけ!大掃除分割作戦 窓のお掃除編

前回はベッド周りの大掃除分割作戦でしたが、今回は窓のお掃除についてご紹介したいと …

「ヤク」のセーターや「ヤク」のストール、「ヤク」ってなに?どんな素材?どんな生き物に由来しているの?

ニットにも色々ありますよね。 ウールをはじめカシミアやモヘア、アルパカ、アンゴラ …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP