山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

Yシャツで見るクリーニング生活

YシャツとはJIS規格によれば、エリ・台エリ・前立て・カフスの付いたシャツの総称と記載されています。
その名前の由来は、ホワイトシャツがなまったもので、「ワイシャツ」とは和製語なのです。

 

家庭での洗濯と商業クリーニングの違い

家庭洗濯と商業クリーニングの大きな違いは、商業クリーニングでは衛生面、汚れ落ち、きれいな仕上げをするため高温で洗浄、プレスを行っています。
その為、品物によっては下記のような弊害も起こります。

エリ・カフスの収縮

エリと台エリの間には、ネクタイが入る隙間を持つよう、立体的に縫製されています。
クリーニング時にフラットな状態で濡れ掛け、プレスされると、エリは強制的に平面化されてしまい、収縮するケースがあります。

 

 

エリ先のシミ

芯地に使用した仮接着剤(でんぷん糊、酢酸ビニル系等)が、洗浄中に汚れを吸着し、エリ先に集まり、シミになる場合があります。

 

 

 

ボタンなどの破損

作りの弱い飾りボタン、接着剤で張り合わせたボタン、貝等で出来ているボタンは初めから取り除いてクリーニングへ出しましょう。

 

 

 

ワイシャツ豆知識

カラーワイシャツの弱点

代表的な3つのケース
①個人差(汗、皮脂などの影響)や整髪料等の影響で、脂ジミが発生するケース
②染色堅牢度が弱く、高温線上で色落ちしやすい
③プレスによりアタリ、テカリが出やすい

芯地とトップヒューズ

一般にワイシャツの芯地には、トップヒューズが使われています。
トップヒューズとは、ワイシャツのエリやカフスの表地と直接接着して用いる芯地です。
縫製作業が容易なので、アパレルメーカーにとって非常に重宝されています。

少し賢いワイシャツ選び

ワイシャツは何十回も洗濯します。
高温で洗浄プレスする以上、縮みを完全に防ぐことは出来ません。
購入する際は少し大きめのサイズを選びましょう。

 

 

山口県クリーニング組合 ジャブジャブより

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

お洋服にカビが!? 初期のカビなら除去できる可能性が高いです。プロにご相談ください!

肌寒くなってきて衣替えをしている時などに、 「衣類にぽつぽつと黒い点が??」「え …

初春の大クリーニングセール ポイント10倍キャンペーン

2022年の年が明け、この新年を寿ぐ【新春恒例企画 富福スタンプカードキャンペー …

暑い時期に活躍するリネン 麻の衣類の特徴は? お洗濯の注意点は?

じっとりと汗ばむ季節になると「何を着たら快適か?」というのが毎日のファッションの …

プロのシミ抜き お見積り例 ボールペンで服地に線が・・・

爽やかな季節になりました。 薄手のシャツ一枚では肌寒い日もありますね^^ 上着を …

夏まつりに備えて浴衣の準備をしよう

全国各地で夏祭り、花火大会が真っ盛りですね^^   ここ数年は花火大会 …

ガムテープ
楽して掃除したい人にオススメのガムテープ掃除!

どこのご家庭にも1つはあるであろうガムテープ。ダンボールを梱包する時くらいしか出 …

食べこぼしの正しい処置法とは?

秋ですね。 実りの秋は食欲の秋(^^♪ 野菜もキノコも魚介類もフルーツも、大変美 …

2020年末~2021年始の店休日をお知らせいたします。

早いもので今年も残りあと僅かとなりました。 2020年も大変お世話になりました。 …

冬物衣類、ちょっとしか着てないから?とそのまましまいこもうとしてませんか?大切な衣類は清潔に保ちましょう

いつの間にか季節は夏に向かっています^^ 冬物や春先に着た衣類を次のシーズンまで …

コーヒーのカスはどんなとき再利用できる?

寒い日でも、疲れた日でも、のんびりしたい日でも、忙しい仕事中でも、「美味しいコー …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP