山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

新聞紙で生ゴミの臭いの原因をシャットアウト!!

ゴミの臭い

生活をしていたらどうしても出てしまう生ゴミ。そして、気が付くとキッチンからほんのり漂う生ゴミ臭・・・。

特に暑い日っていつもより臭うなあって思うことありませんか?外出先から帰ってきて家に入った瞬間、鼻につく悪臭・・・ってことも(ーー゛)

次のゴミ回収日までの数日間とはいえ、あのなんとも言えない嫌な臭い、嗅ぎたくないですよね~(>_<)

 

生ゴミ臭の原因は菌の繁殖!?

生ゴミは、ゴミになった瞬間はそこまで不快な臭いではありません。(魚や肉を調理したときに出るゴミには生臭さがあるとは思いますが・・・。)それなのにゴミ袋に入れてしばらく経つと、思わず顔をしかめたくなるような悪臭に変わっています。

なぜゴミのニオイが悪臭に変わってしまうのか・・・実は湿度と気温が関係しています。

 

ゴミの臭い

 

そもそもニオイ菌が繁殖することによって発生します。生ゴミ臭に関しては「嫌気性微生物菌」といわれる菌の繁殖がニオイの原因です。

 

実はこの菌、湿度と温度が大好物なんです。生ゴミって水で濡れていることが多いですよね。その水分が時間の経過とともにゴミ袋の底に溜まり、絶好の繁殖場所になっているのです。特に気温の高い夏は菌にとっては好都合。冬よりも夏の方が生ゴミが臭うのはそのせいです。

 

とにかくゴミの水分を減らしましょう!

生ゴミ臭を抑えるには、とにかくニオイの原因である「嫌気性微生物菌」の好物、「水分」を減らすのが一番なんです!

 

まず、袋・パック・野菜の皮など、元々水に濡れていないゴミはそのまま濡らさずに捨てるようにしましょう。水分を含むゴミと一緒にしないでくださいね。

どうしても水に濡れてしまうゴミは、しっかり水気を切ってから新聞紙などでくるんでからゴミ袋で密封し捨てましょう。ゴミに残った水分は新聞紙が吸い取ってくれます。臭いを抑える効果もあるそうですよ。

 

新聞紙

 

日頃から、読み終わった新聞紙ゴミ捨て用に切っておくとか、箱型に折ってストックしておいてもいいかもしれませんね。調理時の三角コーナー代わりに新聞紙を使えばお掃除もラクチン、一石二鳥です!チラシや電話帳で包んで捨ててもOKです♪

ぜひ、お試しください!

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

no image
「除菌・消臭スプレー」では、汚れは落ちないですよね!

★こんにちは! ●●● さくらクリーニングサービス 高橋です ●●● ぶち暑い~ …

お客様からの質問にお答えします~色移り2~

以前のブログで「お客様からの質問にお答えします~色移り~」について少し触れていま …

2022年4月 会員様お得情報

本格的に暖かくなってきました。 冬物が重く感じられる今日この頃です。 4月のお得 …

クールビスの合間に、ネクタイをリフレッシュしませんか?

ネクタイは案外汚れているものです。 普段、目立ちにくいので シミに気が付いたとき …

お洋服にカビが!? 初期のカビなら除去できる可能性が高いです。プロにご相談ください!

肌寒くなってきて衣替えをしている時などに、 「衣類にぽつぽつと黒い点が??」「え …

梅雨の時期、大切な衣類のために心がけたいこと

梅雨時は洗濯物のお悩みも多い季節ですよね(*_*) 大切な衣類はこの時期大切にケ …

10月 店休日のお知らせ

  秋が深まる10月。いつもさくらクリーニングサービスをご利用いただき …

no image
なぜ 黄変したり変色するの?

大丈夫?衣類の変色   パーマ液 なぜ?パーマ液が付着するとクリーニン …

2024年4月 会員様お得情報

  桜満開の4月。 春風に誘われて外出したくなりますね。 新しい生活が …

いつも清潔な寝具で過ごしたい! 今日はベッドメーキングについて考えてみましょう。

温かいベッドでごろごろ過ごすのは本当に幸せですよね^^ 人は少なくとも1日の1/ …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP