山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

「キャメル」のセーター、「キャメル」のコート、 キャメルはどんな特性をもつ素材なの?

よく「キャメルのコート」なんて言葉を耳にすることがありますよね。

今回はこの「キャメル」についてご紹介したいと思います。

キャメル素材とは

ラクダの毛

キャメルとは、その名の通り「ラクダ」です。

ラクダの毛を使っている素材をキャメル素材と呼びます。

ラクダには2種類いますよね。

コブが一つの「ヒトコブラクダ」と、コブが二つの「フタコブラクダ」です。

これら2種類のラクダは生息域が違います。

ヒトコブラクダは西アジアやアフリカあたりの暑く乾燥した地域に、そしてフタコブラクダは中国北部からモンゴルあたりの寒冷地に生息しています。

キャメル素材に使われるのは、フタコブラクダの獣毛です。

春になって抜け落ちた毛を集めて、太くて固い「刺毛(さしげ)」と下に生える細くて柔らかい「キャメルヘア」に分けます(なんと手作業で!)

こうして採取されたキャメルヘアは、洗浄、整毛、紡績と段階を経て製品化されます。

キャメルは貴重な高級品!

キャメルはアルパカやヤクなどと同様に、自然に抜けた冬毛やブラシをかけて取れる毛しか採取できませんから、圧倒的に量が少く、たいへん高価です。

羊毛に比べるとわずか 0.14%と言いますから、その希少性は凡そ1000倍!

なかなかに高級な素材なのです。

「キャメル色」と「キャメル素材」

キャメル素材は希少であるとご紹介しましたが、コートやジャケットなどでも「キャメル」という表示をよく見かけますよね。

これはラクダの獣毛(キャメル)の色味に秘密があります。

ラクダの毛は染色性が悪くあまり色が乗らないため、染色をしないでナチュラルカラーを製品化することが多いのです。

そのためゴールドがかった黄土色を「キャメル色」と呼ぶようになりました。

コートやジャケットなどの売り場で目にする

「ウール100% キャメル」という表示は、

素材は羊毛100%、色はキャメルということになりますね! 素材はウールであってキャメル素材ではない、と理解しておきましょう。

キャメル色と言えば、昭和頃までは「ラクダ色」とも呼ばれていましたね。

おじいちゃんに「ラクダのシャツが欲しい」と言われたら、キャメル製のニットなのか、ラクダ色の肌着なのかをしっかり確認した方が良さそうです。

キャメルの特性

キャメルの毛はカシミヤよりは太く、羊毛より細いため、カシミヤのようなトロリとした柔らかさよりもややコシがある手触りと、羊毛のようなチクチク感が少ないことが特徴でしょう。

また保湿性・弾力性に富み、軽く、光沢感がある美しさも魅力のひとつです。

吸湿性は現存繊維の中で最も大きく、放湿力は羊毛よりも優れていると言いますから、コートやジャケット、セーターやカーディガンなどの衣類だけでなく、敷布団の中綿としても最適と言えます。

キャメルのお手入れ

高級なコート、憧れますよね(^_^)

軽くて温かく、吸湿性も放湿性も高いということは当然着心地も良い、しかも光沢も美しいキャメル色!

これは大切にしたい一着ですね。

日頃のお手入れが重要ですよ。

毛玉予防

キャメルは獣毛の中でも毛足が長いという特徴があります。

このため表面の毛乱れが起きやすいという難点があります。

毛玉にならないよう、一度着た後には必ずブラッシングをして毛並みを整えておきましょう。

また素材の特性を活かすため、繊維が甘撚りになっているものが多く静電気が発生すると毛が抜けやすくなる場合があります。

静電気防止スプレーなども活用できるかもしれません。

温かくて軽いとっても良い素材ですから大切にお手入れしましょう。

お気に入りの衣類のお手入れはクリーニング店にお任せください(^O^)/

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

下駄箱のカビを防ぐ

梅雨に入って紫陽花や花菖蒲が美しい季節になりましたが、何となく湿度が高くてジメジ …

クッションやカーテンなど「インテリア用品」洗っていますか?

早いもので今年も残すところあと2ヶ月ですね。 そろそろ大掃除に向けて計画的な洗濯 …

6月臨時営業(サテライトクリーニングサービス)「旧川下店」

  しっとりとした空気に緑の香りが漂う初夏を迎え、 皆さまますますご清 …

ペットの抜け毛の掃除法

立春を過ぎても、まだまだ厳寒の季節ですね。 いつも温かい部屋で、ぬくぬくとしてい …

気が付くと汚れている襟の内側!黄ばみ・黒ずみの原因は!?

お洋服の襟の内側をふと見ると、いつのまにかうっすら黄ばんでいることありますよね? …

入浴中にできるお風呂・浴室のお掃除

日々の生活の中で、1,2を争うほど「やりたくない家事」と言えば、風呂場掃除が挙げ …

no image
どうして黄ばみになるの?

時間の経過とともに、透明だったシミが空気中の酸素や熱と反応し、黄ばみになります。 …

マスクをするから・・と外出着や職場での装いが手抜きになりがち?? 衣服はいつも清潔に、そしてON-OFFを切り替えたら気持ちをリフレッシュできるかも!

日常生活は新型コロナによって大きく変わりました。 マスクをすること、仕事の仕方、 …

2023年6月 会員様お得情報

あじさいの花があちこちで開き、鮮やかさを増しています。 ファッションでもすっかり …

~アレルギーの人へクリーニングの注意点~

前回のブログでは「アレルギーの人が出来る日常のお洗濯の注意点」についてご紹介しま …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP