山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

お客様の質問にお答えします!~布製マスク(クールタイプ)を洗うとき~

新型コロナウィルスの拡散予防策としてマスク着用を続けている昨今ですが、暑くなってくると熱中症のリスクも高まります。

そこでサージカルマスクよりも涼しいと謳われる「布製マスクを使用する」という対策をとっている方も多いでしょう。

今回は「布製マスクを使っているんですが、洗い方のコツなどはありますか?」という質問をいただいたのでお答えしたいと思います。

ぜひ皆さま参考にしてただければと思います。

布マスク

繰り返し洗って使うことができる布マスクは各メーカー独自の技術や素材を使用していて、なかなかに個性的な物も多いですね。

今回質問してくださったお客様は「ナイロン ポリウレタン その他」素材のニット生地で加工された、ひんやりと冷感効果があるというマスクの洗い方にコツなどがあれば知りたいとのことでした。

布マスクを洗う!ポイントは?

綿や麻、ナイロンやポリエステルなど様々な素材の布マスクですが、家庭で洗う前には必ず取り扱い表示を確認してください。

洗えることが確認出来たら以下の点に注意して洗濯します。

【生地を揉まない】
洗濯機で洗うのは避けましょう。
手洗いで優しく押すように洗います。
こうすることで生地がへたらず、表面が毛羽だって白っぽくなることを防ぎます。

【中性洗剤を使う】
中性洗剤の洗浄力はほどほどです。
強力に汚れを落とすというほどではありません。
しかし肌に触れている時間が長いマスク(特に口や鼻の周り)は、洗った時にしっかり!しっかり!!濯いで洗剤分を残さないことにも重要なのです。

アルカリ性の洗剤方が洗浄力が高くなりますが、繊維を傷めますし、十分な濯ぎが必要なので『マスク洗いには不向き』と言えるでしょう。

【1つずつ洗う】
他のマスクから菌やウイルスが付着するのを防ぐため、1枚ずつ洗います。
1枚洗う度に洗剤の水を替えてくださいね。

【脱水機を使わない】
折角手洗いしても脱水機にかけてしまうと、脱水工程でヨレヨレになってしまいます。
タオルに挟んで押すことで水分を吸い取らせ、形の整えて、しっかり乾かしてから使用しましょう。

干す時には耳に掛けるヒモの部分ではなくマスク本体部分を洗濯バサミで挟んでくださいね。

ボディソープは洗剤がわりに使える?

肌が敏感な方やお子様の肌のために、マスク洗いの洗剤を中性洗剤よりもより肌に優しいボディソープで洗ったらどうだろうか?と考える方もいらっしゃるでしょう。

人の肌は弱酸性ですから、弱酸性のボディソープで「低刺激洗濯」は悪くない選択です。

とはいえ洗浄力は中性洗剤より弱いと考えておきましょう。

仮にファンデーションや口紅などの化粧品が付いてしまったマスクだと、すっきりきれいに洗うというのは難しいかもしれません。

洗える布マスクも永久ではない

布マスクは洗って使えるので、何枚かあれば繰り返し使える!とはいえ、永久に使えるわけではありません。

製品によって「30回ぐらい洗って使えます」とか「50回使用可能」などと書かれているものもあります。

これも正しい洗い方をしている場合です。

洗濯機でガラガラ洗って脱水機でシナシナになってしまったら、縮んだりダマになったり、ゴムの部分が伸びてしまったり、すぐに傷んでしまいます。

優しく手洗いしていても素材によっては何となく黄ばんで来たりもしますから、ある程度使ったら新しいものに替える必要があります。

要するに消耗品なのです。

最近はマスクもお洒落度の高いものや機能性の高いものなど色々ありますが「ある程度使ったら捨てる」と割り切ることも必要かと思います^^

清潔なマスクで過ごしましょうね。

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

窓のお掃除をこまめにしたい!

日差しが眩しい季節になりました^^ 部屋のカーテンをサーーっと開けて、風を取り込 …

秋も要注意!?花粉症には早朝掃除をオススメします!

まだまだ暑い日が続きますが、秋の気配もぼちぼち感じられる時期になってきましたね♪ …

2024年8月 会員様お得情報

  さあ、夏本番ですね^^。 イベントや旅行に行く、帰省するという方も …

夏の衣類の片づけに ウェットクリーンニグはいかがですか?

すっかり秋めいてきましたので、皆さんも衣替えや夏物衣類の片付けなどに忙しいことで …

洗面台・歯ブラシ周囲をきれいに保つための工夫 みなさんは何かされていますか?

洗面台って毎日何度も使うからなのか、小物がゴチャゴチャしませんか? それに水周り …

冬の防災バッグには防寒アイテムを忘れずに!

大雨や土砂災害、台風や地震と今年の日本列島は多くの災害に見舞われました。 皆さん …

食べこぼしの正しい処置法とは?

秋ですね。 実りの秋は食欲の秋(^^♪ 野菜もキノコも魚介類もフルーツも、大変美 …

お客様からの質問にお答えします~白さをキープ~

  日に日に陽が長くなってきましたね。 お天気がいいと毎日のお洗濯物も …

no image
服を着る前の心得

衣類の大敵を知ること シミやシワ、変色や変質を起こす可能性がある物を知り、対処法 …

カルゼ生地(カージー) ってどんな布?

「カルゼ生地」という布をご存知でしょうか? ご存知の方も聞いたことないという方も …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP