山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

新学期に備えてお手入れしておきたい!上履き・体操服・その他のグッズ!

夏真っ盛りですね^^
今年は日本中どこも例年より暑いようですが、皆様お元気でしょうか?

さて今回は「夏休みの間に、新学期に必要な上履きや体操服をいつもよりキレイにしておこう!」ということをテーマに、お洗濯方法などをご紹介したいと思います。

 

上履きや運動靴の汚れを落とす!

「普段から洗っているのに、なぜか汚れが落ちていない・・・」

そんな頑固な汚れは、夏休み中に解決しておきましょう!

お子様も一緒に楽しんで、上履きのお洗濯をしてみるのも良いかもしれません^^

まずは浸け置き

上履きや体育館シューズなどは、汚れもさることながら雑菌もいっぱいです(+_+)

ニオイやシミの原因を作らないよう、靴用の浸け置きタイプ洗剤に浸けこみます。

バケツや洗い桶などに40℃ほどのお湯を入れ、洗剤を良く溶かしてから1時間ほど洗いたい上履きなどを浸けておくと良いでしょう。

靴用の浸け置きタイプ洗剤は、白い靴専用や色柄ものOKのものなど種類がありますから、よく確認してご用意くださいね。

靴用タワシ

上履きを1時間ほど浸けこんでおけば、頑固な汚れを浮き出させてくれるだけでなく、消臭や除菌もある程度期待できます。

洗剤の液から取り出して、靴用のタワシで内側の爪先の方や裏面のゴム、表面の汚れなどを軽くゴシゴシしてみると驚くほど白さが戻りますよ!

たっぷりの水で良く濯いでください。

 

洗濯機でも洗える靴用ネット

浸け置きした上履きをタワシでゴシゴシした段階で、かなりキレイになっていると思います。

ここでもう一手間かけてあげると更に良し!

と言っても靴用の洗濯ネットに入れて、洗濯機にポン。

粉末洗剤を入れて、洗いから脱水までお任せしましょう。

(靴の素材や仕様にはくれぐれもご注意くださいね)

しっかり乾燥させることが重要

上履きに雑菌を寄せ付けないようにするためには「良く乾かすこと」が大変重要です。

脱水が終わった上履きは形を整え、ワイヤーハンガーを曲げたものに爪先が上になるように引っ掛けて、風通しの良い日陰で完全に乾燥させてください。

 

体操服の汗ジミ、ドロ汚れをスッキリ!

何となくシミが抜けきっていない体操服・・・
毎回きちんと洗っているのに・・・

とお悩みの方は、ぜひセスキ炭酸ソーダを使った浸け置き洗いを試してみてください。

セスキ炭酸ソーダで浸け置き

バケツや洗面器などに40℃~50℃ほどのお湯を入れ、セスキ炭酸ソーダを小さじ1杯分溶かします。

そのまま3時間ほど浸け置きし、そのあと洗濯機で普通に洗濯するのですが、この時、洗濯機に洗剤を溶かして良く泡立ててから洗濯物を入れると良いでしょう。

洗剤は泡立った状態の方が汚れが良く落ちるのです。

因みにセスキ炭酸ソーダを使った浸け置きに、向かない洗濯物もありますので注意が必要です。

・水で色落ちするもの
・ポリエステル、ナイロン製品
・絹やウールなど動物性の繊維

 

給食袋やシューズケース、お道具箱の袋など

いつも擦れる部分が決まっている袋物の汚れも厄介ですよね。

要らなくなった歯ブラシで

給食袋の下の部分や、お道具箱の入っていた袋などの角の部分というのは、ホコリなのか何なのか、なかなか汚れが落ちないことがよくあります。

そんな時に便利なのが要らなくなった歯ブラシです。

薄めた洗濯洗剤を汚れた部分に付け、軽くこすってから洗濯機で洗ってみてください。

「ブラシで軽く擦ってから洗濯」は、襟や袖口の汚れなどにも効果がありますので、ぜひお試しを!

 

いかがでしたか?
思った通りの白さになりましたでしょうか?
これからも生活に役立つ情報をご紹介して行きたいと思います。

 

洗濯やクリーニングに関する疑問やご質問は、山口県岩国市の【さくらクリーニング】にご相談ください(^O^)/

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

冬物衣類、きちんときれいにしてからしまいましたか?

ニットやコート、マフラーなど、冬に大活躍してくれた衣類ももうすっかり片付いたでし …

2024年11月 会員様お得情報

  数週間前まではあんなに暑かったのに、朝晩の気温もぐっと下がってきま …

マスクをするから・・と外出着や職場での装いが手抜きになりがち?? 衣服はいつも清潔に、そしてON-OFFを切り替えたら気持ちをリフレッシュできるかも!

日常生活は新型コロナによって大きく変わりました。 マスクをすること、仕事の仕方、 …

寝具でときどき見る、「綿マイヤー」とか「マイヤー毛布」ってなんだろう?

「マイヤー毛布」という言葉、聞いたことはあるけど良く知らない、という方は多いかも …

シャチハタ印と一緒に洗ってしまったシャツ
シャチハタで真っ赤なシャツも、さくらクリーニングならこのとおり!

シャチハタと一緒に洗った白シャツが無残な姿に・・・ ご家庭で、うっかりシャチハタ …

2020 夏季の店休及び営業日のご案内

今年の夏季休業日のお知らせです。 8月9日(日) 10時~16時 時短営業 10 …

大掃除に役立つアイディアまとめ

あっという間に12月ですね。 年末の締め作業や忘年会、年始の帰省の準備や予約に毎 …

ニットの素材、それぞれの素材と特性を理解しておく!

朝晩ずいぶんと冷え込むようになってきました。 いよいよニットのシーズンですね。 …

冬のお布団、どうしていますか?

季節が春から夏に向かって来ると、冬に使っていた布団をしまわなければいけませんよね …

寝具のおねしょのニオイをなんとかしたい!

小さいお子さんがいらっしゃるご家庭では、おねしょをしてしまった布団のニオイにお悩 …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP