山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

ダウンウェアをふわふわにする方法

3月に入ってもまだまだ寒い日が続いていますね。
今年は特に寒いような気がします(+_+)

外出にはダウンウェアが手放せません。暖かくて軽くて、あのふわふわ感は冬の必需品です。

ところで皆さんのダウンウェアは
「前ほど暖かくなくなった気がする…?」
「何だか薄くて重くなってきたかも…?」
と感じてきたことはありませんか?

どうしてダウンウェアは暖かいの?

そもそも何故ダウンは暖かいのか?という点を考えてみましょう。

最強の断熱材とは?

冬の冷たい外気を遮断するために必要なものはなんでしょう?

鉄?段ボール?

いやいや、鉄を断熱着にしていたら、町中に甲冑を着込んだ人たちがあふれて大変ですね(^_^;)

断熱効果をあらわすには「熱伝導率」という数値で示します。熱が伝わりにくいものほど、外気を遮断すると考えるわけです。

因みに主な物質や繊維の熱伝導率は以下の通り(単位W/m・K)

83.5
木材 0.15~0.25
綿 0.54
羊毛 0.37
空気 0.0241

この表では「数値の高いものほど熱伝導が良い=外気温を遮断できない」ことを示しています。

空気は桁外れに熱が伝わらないですね!

空気を抱え込むダウン

私たちの身の回りにある防寒具のほとんどは、「空気」の力で断熱する構造のものがほとんどです。

この空気を断熱材に利用しているのがダウンです。

ダウンとは、水鳥の胸元に生えている放射状の細かい羽毛のことをいいます。
とても細くて軽くてふわふわした羽毛です。
羽毛の間にはたくさんの空気が抱え込まれています。これがあるから水鳥達は冬でも冷たい水の上で体温を保っていられるのです。

 

ダウンウェアが温かくなくなるとき?!

ダウンがたくさんの空気を抱え込んでいるから暖かい防寒着になるという所まで分かりましたね。

では何故「最近温かさが減ってきたな」と感じるのかというと、そこにもやはり空気の存在が隠されています。

ダウンの特徴

たくさんの空気を抱え込むことができるダウンは、保温・保湿性に優れているうえに、汗を放出するという特徴があります。
更に弾性(しなやかさ)にも富んでいるので、コンパクトに畳んでも広げるとふんわりと元に戻ります。

ところが!
こんなに素晴らしいダウンの特長を失ってしまうことがあるのです( ゚Д゚)

ダウンのメンテナンスの鍵

最近では家庭で洗えるダウンウェアも良く見かけるようになりました。

しかし注意が必要です。
元々ダウンは水鳥の羽毛ですから、適度な油分でコーティングされています。この適度な油分がしなやかさ、弾性を保っているのです。

ご家庭でダウンを洗濯をされる場合にありがちなミスが2つあります。

①洗いすぎて羽毛の油分をなくしてしまう。
②羽毛が偏ってしまい、ほぐそうとして羽毛をちぎってしまう。

これではふんわりとなりません(T_T)

ダウンをクリーニングするプロの技術

羽毛と羽毛の間に汚れが付いて、べとーっとしてしまうと空気が入れません=温かくありません。
しかし羽毛自体の油分を必要以上に落とすのも良くありません。

汚れを落とす技術

プロがダウンウェアをクリーニングする時には、ダウンウェザーのことも、表地のことも、裏地のことも考えて洗います。これはなかなかご家庭では出来ないことでしょう。
それぞれに合った薬剤や洗剤を使い分けています。

乾かす技術

クリーニング店には大型の乾燥機があります。
洗濯したダウンをふっくらと乾燥させるには、乾燥機の熱量と風量が必要です。これも家庭用との違いです。

ダウンウェアの汚れをしっかり落とし、ふくらみを復元するには、相応の知識と技術をもったプロにお任せください。
一番良いクリーニング方法を判断できる「クリーニング師」のいる当店なら、大切な衣類が長持ちするようなケアを行っております。

お洗濯の疑問やご不明なことがあれば、山口県岩国市の【さくらクリーニング】にご相談ください(^O^)/

 

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

ペットの臭い・・・ お役立ちアイテム

皆さんの中にはご家庭でペットを飼っていらっしゃる方も多いでしょう。 いつでも癒し …

レザーブーツのお手入れをしましょう

冬の足元のおしゃれとしてブーツを愛用されている方も多いでしょう。 お気に入りのレ …

2024年5月 会員様お得情報

  2024年5月の営業日のお知らせ 5月の店休日は、3日(祝)・4日 …

no image
どうして黄ばみになるの?

時間の経過とともに、透明だったシミが空気中の酸素や熱と反応し、黄ばみになります。 …

不要な書類はしっかり片づけて! 「見つからない!」を防ぎたい

職場や家庭に溢れている「書類や紙媒体のもの」。 いつか使うだろう、捨てちゃまずい …

来客のための室内用スリッパ、どんなものがおススメ?

自宅やクリニック、土足禁止のオフィスなどでお客様に靴を脱いで上がっていただくとき …

特別仕様の衣類、どうしてますか?さくらクリーニングではコースと料金の設定が新たになりました。

今年も心新たに新年を迎えました。 年末年始にはお洒落をしてお出かけをしたり、帰省 …

冬でも要注意!実は案外汚れているズボン

冬になるとお洗濯の回数を少し減らしたくなりますよね。 特にズボン! 脚からはそれ …

静電気がバチバチ! 着合わせで工夫してみる!

寒い季節に気になるのが「パチッ」とくる静電気ですよね。 ドアノブに手をかけた瞬間 …

山手店 営業時間の変更のお知らせ

クリスマスが終わると1週間でお正月がやって来ます♪ 皆さま健やかにお過ごしでしょ …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP