山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

【洗濯表示】ご家庭での洗濯方法は「家庭洗濯」の記号を確認!

前回の記事でもお伝えしましたとおり、12月1日から衣類のラベルなどに記載される洗濯表示が新しくなりました。

新しい洗濯表示は大きく分けて「家庭洗濯」「漂白」「乾燥」「アイロン」「クリーニング」の5種類に分類されます。今回は、この中から「家庭洗濯」についてご紹介したいと思います。

 

洗濯

 

12月1日以降に新しく購入した衣類についているラベルは、もうこの新しい洗濯表示に切り替わっているかもしれません。ご自身で衣類のお手入れをする際には「家庭洗濯」の表示は大変重要になりますの、この機会にぜひ知っておいていただきたいと思います。

 

新しい「家庭洗濯」の記号は14種類!

従来の「家庭洗濯」の表示はこんな感じでした。

旧家庭洗濯表示記号

従来は、洗濯機を使う場合と手洗いの場合とでは違う記号が使用されていました。

新しい「家庭洗濯」の表示では、1つの基本記号に液温を表わす数字洗濯の強さを表わす記号を加え、ご家庭で衣類の洗濯をするときの条件を表現しています。その組み合わせは全部で14種類。たくさんあるように思えますが、とてもシンプルな記号ばかりです。

 

それでは、1つ1つ見ていってみましょう。

 

「家庭での洗濯禁止」の洗濯表示記号 家庭での洗濯禁止

このマークがついている衣類は、残念ながらご家庭の洗濯機で洗うのはもちろん手洗いもしてはいけません。

ちなみに、×記号は「禁止」を表わしています。(×記号は他の「漂白」「乾燥」「アイロン」「クリーニング」の表示でも使われる共通の表現です。)

 

「液温は40℃を限度とし、手洗いができる」の洗濯表示記号 液温は40℃を限度とし、手洗いができる

手のマーク→「手洗い」ってことですね。このマークがついていたら、40度以下の水またはお湯で手洗いをしましょう。

 

%e6%b4%97%e6%bf%af%e5%87%a6%e7%90%86_30%e5%ba%a6 液温は30℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる
%e6%b4%97%e6%bf%af%e5%87%a6%e7%90%86_30%e5%ba%a6_%e5%bc%b1%e3%81%84%e6%b4%97%e6%bf%af  液温は30℃を限度とし、洗濯機弱い洗濯ができる
%e6%b4%97%e6%bf%af%e5%87%a6%e7%90%86_30%e5%ba%a6_%e9%9d%9e%e5%b8%b8%e3%81%ab%e5%bc%b1%e3%81%84%e6%b4%97%e6%bf%af  液温は30℃を限度とし、洗濯機非常に弱い洗濯ができる

上の3つはどれも30℃までの水またはお湯ならば洗濯機洗いOKという表示です。

3つの違いは記号の下にある下線の本数です。下線がないのは通常の洗濯機洗いでOKということ、また、下線がついていたら、デリケートな衣類なので弱い力で洗いましょうということになります。1本よりも2本の方がより弱い力で洗うことを求めています。

機械によってコースは異なりますが、洗濯機で洗う場合は衣類になるべく負担がかからないソフト洗いのコースを設定しましょう。

 

残りの9種類は、上の3表示の液温が異なるバージョンです。

「液温は40℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる」の洗濯表示記号 液温は40℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる
「液温は40℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯ができる」の洗濯表示記号 液温は40℃を限度とし、洗濯機弱い洗濯ができる
「液温は40℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯ができる」の洗濯表示記号 液温は40℃を限度とし、洗濯機非常に弱い洗濯ができる
「液温は50℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる」の洗濯表示記号 液温は50℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる
「液温は50℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯ができる」の洗濯表示記号  液温は50℃を限度とし、洗濯機弱い洗濯ができる
「液温は60℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる」の洗濯表示記号 液温は60℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる
「液温は60℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯ができる」の洗濯表示記号 液温は60℃を限度とし、洗濯機弱い洗濯ができる
「液温は70℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる」の洗濯表示記号  液温は70℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる
「液温は95℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる」の洗濯表示記号 液温は95℃を限度とし、洗濯で洗濯ができる

 

注意事項は文章で表示されています!

記号だけでは表せない注意事項については、文章で記号のそばに付記されます。

例えば「洗濯ネット利用」「裏返しにして洗う」「弱く絞る」などがあります。

衣類を傷めずに洗濯するためには必要な情報なので、見逃さない様にしてくださいね。

 

よく分からない場合はクリーニング屋にお任せください

洗濯表示を見てもどう洗ったらいいのかよく分からない衣類がありましたら、山口県岩国市さくらクリーニングにお持ちください。

プロの技術でその衣類に合った適切なクリーニングをいたします。

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

着る前クリーニングは危険です!

汚れは【 進行性のガン 】と同じです!  【 早期治療 】が何より大切です!! …

掃除を楽にするための習慣

寒くなってくると、家の中でも動くのが億劫になりますよね。お掃除しなきゃ!と思って …

プロのシミ抜き お見積り例 ボールペンで服地に線が・・・

爽やかな季節になりました。 薄手のシャツ一枚では肌寒い日もありますね^^ 上着を …

ほこりを溜めない生活習慣

お家の中でも職場でも、きちんと掃除しているのに部屋の隅や、パソコンのモニターにホ …

ペーパーナプキンの活用法10選

輸入雑貨屋さんや100円ショップ、バラエティストアなどで見かけるペーパーナプキン …

6月臨時営業(サテライトクリーニングサービス)「旧川下店」

  しっとりとした空気に緑の香りが漂う初夏を迎え、 皆さまますますご清 …

白いTシャツにファンデーションが付着!どうしたら!?

夏に大活躍の真っ白なシャツ。 熱を吸収しにくいので、黒い色の衣類を着ているよりも …

おうちの片隅でも、プチオフィス風にしたいなら?

「自宅で仕事をする」という方は結構多いのかもしれません。 新型コロナウィルス拡散 …

2022年5月 会員様お得情報

風薫る5月は汗ばむような気温の日も多く、体が軽くなる気がします♪ 新学期、新年度 …

漂白剤VSメラミンスポンジ きれいになるのは?使える場所・材質は?安全性は? 便利だからこそ知っておきたい注意点も!

お掃除をする時に日頃からお使いのものを見直してみましょう。 正しく使えていますか …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP