山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

革ジャンのニオイをどうすれば軽減できるか?

先日お客様から頂いたご質問にお答えしたいと思います。

 

「海外で革ジャンを買ったけれどもニオイがキツくて着られません。クリーニングで解消できますか?」
というご質問です。

 

革製品のニオイとは?

革ジャンに限らず、バッグやブーツなどの皮革製品が「革クサイ!(T_T)」という時ってありますよね。

 

あの独特のニオイは皮をなめすときに使用される「なめし剤」と、革本来ののニオイのようです。

 

なめし材のニオイがするということイコール本革である証なんですけれども、余りにもその匂いがキツイと困りものですよね。

ニオイを減らす方法

一口で「ニオイを減らす」というのは少し大雑把すぎましたね(;’∀’)
何故なら革ジャンのニオイを取り除くには、【ニオイの原因】と【その量】が最大の問題点なのです。

 

ニオイを飛ばす

まずご家庭で試していただきたいのが、この方法です。
革ジャンをハンガーにかけて、直射日光のあたらない風通しの良い場所で「日陰干し」します。
8時間~3日ぐらい様子を見てください。

 

ニオイに蓋をする

これはニオイその物をなくすのではなく、ニオイが出てこないように閉じ込める方法です。
革靴や皮革製品専用の消臭スプレーをかけ、風通しの良いところで風に当て、スプレー液を完全に乾かします。
その上に保革剤を塗ります。
ただし、スエードなどには使えない保革剤もありますので注意が必要です。

 

ニオイの量にもよりますが、皮革製品の消臭スプレーでニオイが軽減されなければ、その上に保革剤を塗っても効果はありません。

 

ニオイの原因を取り除く

ここまでの工程でニオイが取れない場合は、「洗う」しか方法がありません。

 

本来革製品は洗えないものですので、そこを何とかして洗っても、洗浄力は非常に低いです。
クリーニング店では革の風合いを損なわないよう注意して洗いますが、表面の汚れを落とすことが精一杯ですから、風合いを損なわずに染み込んでいる薬剤を完全に落とすことは、残念ながら出来ないと思います。

 

比較的小さい革製品ならば

革ジャンほど大きくないもの、例えば革靴やバッグ、革製の手帳などといった小さいものであれば【重曹】でニオイを消すことができる場合もあります。

 

ビニール袋に革製品と、重曹を目の細かい布の袋などに入れたものを一緒に入れて、ビニール袋の口をキッチリ縛って3~4日間置いておきます。

 

今回は残念ながら、確実にニオイが取れますよ!というお答えは出来ませんでしたが、お客様の大切な衣類を、いつまでも心地よく着て頂けるよう取り扱いさせていただいております。

 

クリーニングの疑問やご不明なことがあれば、山口県岩国市の【さくらクリーニング】にご相談ください(^O^)/

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

2022年12月 会員様お得情報

2022年も残すところ1ヶ月となりました。 今年もご愛顧くださいました会員様に本 …

ペーパーナプキンの活用法10選

輸入雑貨屋さんや100円ショップ、バラエティストアなどで見かけるペーパーナプキン …

防災バッグとアイテム~災害に対する備えを考える~

今年も台風や豪雨が全国的に猛威を振るっておりますが、皆さんの地域は大丈夫でしょう …

住まいの湿気とカビ対策~カビって怖い~

何となくぐずついた天気が続いていると思ったら、北海道を除く日本全国が梅雨入りして …

no image
【洗濯表示】「漂白」編!漂白剤を使う際にとっても重要な表示です!

前々回より、12/1に施行された新しい洗濯表示についてご紹介しています。 今回は …

10月 店休日のお知らせ

  秋が深まる10月。いつもさくらクリーニングサービスをご利用いただき …

スチームアイロン
衣類を蘇らせるスチームの効能とプロの技術!

  今回は、プロによるアイロンがけで衣類が蘇る!というお話です。 &n …

カーテンやカーペット
意外と汚れてる?カーテンやカーペットはクリーニングで綺麗に!

11月も後半に入り、そろそろ年末の大掃除のことが気になる時期になってまいりました …

2023年7月 会員様お得情報

本格的に蒸し暑い毎日になりました。 夏の時期はお祭りやイベントなど、楽しい催し物 …

秋に済ませておきたい片づけ!大掃除分割作戦 座布団や椅子編

大掃除分割作戦も5回目となりました。 今回は座布団やクッション、椅子の大掃除作戦 …

  前後の記事

  前の記事
シンクのお手入れ
  次の記事
毎日掃除したい場所
MENU
PAGE TOP