山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

要らないものは持ち込まない!は片付けの鉄則です!

家

うちの中がごちゃごちゃしていてスッキリ片付けられない!とお悩みの方は多いと思いますが、もしかして「捨てられない病」になっていませんか?もしくは「勿体ない病」かも?

おうちの中がごちゃごちゃしているのは、物が溢れているから。では、その溢れている物の中に、必要なものってどれくらいあるんでしょうか。

 

断捨離を頑張る前に気を付けたいこと!

少し前に「断捨離」という言葉が流行りました。今でも、雑誌やテレビなどで定期的に特集が組まれていますよね。

断捨離

しかし、家の中にあるものを徹底的に捨てる!という行為は案外難しくて、中途半端に終わっている人が多いかも。断捨離作業をしているうちに「勿体ない」と思う気持ちが芽生え始め、結局「ま、いっか」となりがちなんですよね。

では、その「勿体ない」と思う物たちの中に、“無料だから持って帰ってきたもの”とか”そんなに欲しくないけど貰ったもの”とかありませんか?日々の生活の中でついつい家の中に持ち込んでしまった「不用品」がいつのまにか捨てられないものになってしまっているケースがあると思います。

ときどき見直して処分しているから大丈夫!という方もいるかもしれませんが、そもそも、要らないものを家に持ち込むことを止めたら、断捨離で悩む手間も時々見直す作業さえもいらなくなりますよね。

 

必要なものだけがある部屋でスッキリ暮らす!

雑貨

宿泊先のホテルのアメニティ、コンビニやスーパーでくれる割りばし、、、などなど、いつか使うかも!無料だし!とつい欲張って持ち帰ったものは、大抵は無くても生活出来ます。

無料で手に入る不用品は、家に持ち帰らない!家に持って入っていいのは必要なものだけ!

片付けの鉄則です。続けていたら、だんだんと自分にとって要るもの要らないものがハッキリしてくると思います。

自分なりの基準が出来たら、今度こそ断捨離がスムーズに出来るかも?

 

必要なものだけに囲まれた部屋でスッキリ暮らせるよう、「要らないものは家に持ち込まない」ここから始めてみましょう♪

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

今さらですが ポリエステル ポリウレタン レーヨン なんとなく知ってるようで、何が違う?繊維の特徴を理解しておきましょう

毎日の生活の中には、様々な素材でできている布製品があります。 衣類もマスクもカー …

10月 店休日のお知らせ

  秋が深まる10月。いつもさくらクリーニングサービスをご利用いただき …

海水浴

いよいよ本格的に暑くなってきましたね^^   梅雨が明ければ夏本番。 …

クリーニングに使用している水のお話

普段何気なくしているお洗濯。 洗濯物をキレイにするために「重要なもの」って皆さん …

シンク
キッチンをいつも綺麗に!お手軽掃除グッズを常備しよう!

家の中でも特に汚れやすい箇所の一つにキッチンがあります。 飛び散った油でコンロま …

クリーニングに出す前に・・・忘れずに確認してください

季節の変わり目ですね。風邪をひいたりしていませんか?   そろそろ冬物 …

2020年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。 本年も恙なく新しい年を迎えられましたこと、 …

ニットの素材、それぞれの素材と特性を理解しておく!

朝晩ずいぶんと冷え込むようになってきました。 いよいよニットのシーズンですね。 …

たまには掃除しよう!~タンス・クローゼットの中~

梅雨から夏にかけてのこの時期、気温も湿度も上がってくると、活発になるのはカビや菌 …

大掃除
今年の大掃除を効率的に済ませる方法

早いものでもう11月中旬。 そろそろ年末の大掃除のことが気になる時期ですね。 そ …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP