山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

お客様からの質問にお答えします~縮んだセーターの復元~

今回は「ポリエステル素材の大きいセーターを乾燥機にかけたら縮みすぎました。クリーニング店ならサイズを少し戻せますか?」というご質問にお答えいたします。

 

はい。技術力のあるクリーニング店なら対応できると思います。

 

どのような状況で縮んだのか?

復元するにあたっては、縮んだ際の条件によって変わってきますので

 

1)どのような洗剤で洗ったのか?
2)洗濯はどの様な洗浄プログラムか?
3)乾燥機の温度と時間は?
4)糸の撚り方、生地の織り方は?

 

などを詳しくお知らせくださいね。洗剤の写真などを見せてくださっても良いです。

そして仕上がりのサイズ!これも重要ですので「身幅が○cm、袖丈が○cm」というように数値で教えてくださいね。

 

今回はポリエステル製のセーターということですので、比較的耐久性の高い繊維の性質上、復元の可能性は高くなります。

 

 

復元方法

アミノシリコンが含まれた特殊仕上げ剤を薄めた水に浸けて、繊維を膨張させます。

 

軽く絞った後、縫い目を基準にして延ばし、全体を縦横斜めに引っ張って整形。

 

乾燥機で繊維をほぐすタンブリングをして風合いを出します。

 

これを繰り返した後、整形仕上げではたっぷりの蒸気を吹きあげ、冷めたら少し元に戻り、また蒸気を吹き上げ…と生地が落ち着くまで繰り返します。

 

しかし縮みが発生したときに悪い条件が重なっていると「糸」レベルでダメージを受けている可能性があり、こうなっていると復元はあまり期待できません(^_^;)

 

山口県岩国市の【さくらクリーニング】は高い技術を持つクリーニング師がそろっています。
ぜひご相談ください(^O^)/

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

2024年2月 会員様お得情報

まだまだ毎日寒いですが、少しだけ日が長くなってきましたね。 皆さま風邪などひいて …

粉末洗剤・液体洗剤、それぞれの長所はどんなこと?

毎日のお洗濯に欠かせない洗濯洗剤ですが、皆さんは使い分けていますか? 今回は一般 …

ドビーってどんな布??

「ドビー素材」って何だか可愛い名前ですよね。 でもどのようなものなのかご存知です …

クリーニングのビニール袋はどうするのが正解?

クリーニング処理された、ほとんどの衣類にはビニール包装されていますが、皆さんはこ …

パワーネットってどういうもの?通気性は?吸湿性は?

「パワーネット」という生地の種類をご存知ですか? 何だか強そうで、ばりばりエクサ …

日常使いに便利なフリース フリースの良さとお洗濯の注意点

寒くなってくると手放せないのがフリースですね。 インナーとしてもアウターとしても …

家
要らないものは持ち込まない!は片付けの鉄則です!

うちの中がごちゃごちゃしていてスッキリ片付けられない!とお悩みの方は多いと思いま …

清潔感溢れる真っ白い衣類 維持する秘訣は?

真っ白なTシャツや綿パンツ、ブラウスやテーブルクロスなど、お洒落な上に清潔感が溢 …

新しい洗濯表示にもそろそろ慣れてきましたか? アイロンがけやお洗濯時にきちんとチェックしましょう!

洗濯表示が変わったのが2016年の12月ですから、もうしばらく経ちますね。 こち …

洗面台・歯ブラシ周囲をきれいに保つための工夫 みなさんは何かされていますか?

洗面台って毎日何度も使うからなのか、小物がゴチャゴチャしませんか? それに水周り …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP