山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

片付けの鉄則!綺麗な部屋を保ってスッキリ暮らそう!

部屋の片付け

最近、本屋さんには話題のミニマリストたちの本を集めたコーナーが目立つところに作られていることが多いですよね。シンプルだけど豊かでオシャレな生活に憧れを抱く人が増えているのでしょうか。

しかし実際のところ、ミニマムな生活はあくまで理想。現実は、ミニマリストになんて到底なれっこない!気がつくと物がごちゃごちゃと溢れている!という方が多いのではないかと思います。

今回は、そんな方々が綺麗なお部屋をいつも保っていられるための「片づけの鉄則」をご紹介しますね♪

 

片付けはターゲットを決めて短時間で終わらせよう♪

部屋の片づけ

部屋の片付けする際、意気込んで始めたはいいけれど結局丸一日かけても終わらなかった、むしろ余計に散らかってしまった・・・(>_<)という苦い経験、ありませんか?

片付けは一度に全部終わらせようとしてはいけません!疲れるだけですし、あちこち手をつけて中途半端な状態でタイムアップになってしまったら悲惨です。

短時間で終わらせることができる程度で「今日片付ける場所はここ!」と部屋ごともしくはコーナーごとにターゲットを絞りましょう。一度決めたら他の場所は見ないふり・・・でいいんです。そこは次の機会にターゲットにしましょう。

もし片付け中に別の場所に収納したいものが出てきたら、仮置き用の箱や袋を用意してそこにいったん仕舞いましょう。もちろんあくまで仮なので、次の機会にターゲットにしてくださいね。

 

物を積み重ねない習慣を身に着けよう!

部屋の片づけ

そもそも、日頃から「物を積み重ねない」ことを意識しておくのも大切です。部屋がいつのまにか物で溢れている原因は、無意識に物を積み重ねてしまうことにあります。

例えば、郵便受けから郵便物や新聞を手に取って家に入るなりポンと置いてしまう場所ってありませんか?特に決めた場所でもないのになぜかそこには暗黙の置き場所が出来ていて、気が付けば何層にも重なっている・・・なんて光景、ありがちです。

そうこうしているうちに、郵便物の山、本の山、洋服の山・・・といろんな山が至る所に出来てしまい、気が付くと山が崩壊、足の踏み場もない状態に・・・!

部屋の片づけ

こうなるともはや「汚部屋」ですよねΣ( ̄ロ ̄lll)

片付けの第一歩は、日頃から「物は積み重ねない」を習慣にすることです。専用の置き場所を作ってあげて、きちんと仕舞うのが基本です。

オススメなのは、誰がみても分かるように収納場所にラベルをつけておくことです。いちいち考えずに片付けが出来るので長続きしやすいですよ♪

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

クローゼットにしまう前に

暑さ寒さも彼岸までとは良く言ったもので、このところ過ごしやすいお天気が続いていま …

年末も忙しい方必見! 大掃除を計画的に今からしておく 玄関編

1年の汚れを落として明るい新年を迎えるために、必ずキレイにしておきたい部分のひと …

ダウンウェアをふわふわにする方法

3月に入ってもまだまだ寒い日が続いていますね。 今年は特に寒いような気がします( …

テーブルの上
テーブルの上だけ?部屋が片付いて見える裏技!

モデルルームやインテリア雑誌のリビングやダイニングって余計なものは一切なく、整然 …

注意が必要な「除菌・消臭スプレー」の使い方

「除菌・消臭スプレー」噴霧したものを吸い込む危険性 記事について詳しくはこちらを …

さくらクリーニングよりお願いです どうぞいま一度ポケットの中をお確かめください

皆さんはクリーニング店に衣類などを出す時、ポケットが空であるか確認されていますか …

排水口のぬめりを簡単にお掃除する方法

  今回はお掃除を簡単にする方法をご紹介したいと思います。 &nbsp …

no image
【洗濯表示】ご家庭での洗濯方法は「家庭洗濯」の記号を確認!

前回の記事でもお伝えしましたとおり、12月1日から衣類のラベルなどに記載される洗 …

2025年3月 会員様お得情報

気が付いたら3月ですね。 時間が経つのは本当に早いと感じます。 さて、3月という …

そろそろ衣替え。冬物衣類の「仕舞い方」

冬の間大活躍したコートやジャケット、セーターをしまって春物を準備する季節になりま …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP