冬のお布団、どうしていますか?
季節が春から夏に向かって来ると、冬に使っていた布団をしまわなければいけませんよね。
次のシーズンにも気持ちよく使えるよう、またカビやダニの対策をしながら長持ちさせるように収納したいものです。
冬物の布団収納のコツ
天日で干してしっかり乾燥
これはもう言うまでもありませんが、しっかり干してから仕舞うことが大切です。
しかし直射日光が燦燦と当たる所に何時間も干すのは却って布団を傷めます。
風通しの良い直射日光が強く当たらないところで、日中の2時間ほど干すのが一番良いのです。
お天気を見ながら2、3回干すことでよく乾燥します。
仕事の都合や天候の関係、そもそも干す場所がない、という時には布団乾燥機を使っても良いでしょう。
その時には乾燥機を掛けた後、しっかり冷めるまで収納しないでくださいね。
シーツもカバーも全部洗濯
布団を干す時にはシーツもカバーも全部外して、しっかり洗います。
お好みで、パリッと仕上げたい方は洗濯のりをつかったり、ふんわりが好きな方は柔軟剤を使ったりしてください。
そしてしっかり乾燥させます。
大きいものを早く乾かす方法もありますので合わせてお読みください。
すのこも防虫・防湿剤も大活躍
布団を収納する押し入れや納戸、屋根裏部屋などもきれいに掃除しておく必要があります。
空気が籠って湿っているとダニ、カビの原因になってしまいますよ(*_*)
きれいに掃除して空気を入れ替えた押し入れには、直接布団を仕舞うのではなく「すのこ」を敷いて、下に少し空間を作ってあげるのもお勧めです。
また1階の部屋や押し入れの下の段などには、防虫剤や防湿剤を使ってカビ・ダニ対策も忘れずに。
布団圧縮袋のコツ
布団はそのまま収納するとかさばります。
布製の布団袋があれば適度に空気を通すので一番良いですが、ない場合には布団圧縮袋をお使いの方も多いでしょう。コンパクトになるのでとても便利です。
しかし長期間収納する場合には、あまりぎゅうぎゅうに圧縮しない方が良いでしょう。布団の中綿や羽毛を傷める原因になることがあるのです。
「コンパクトになって、あーすっきり!」と思っていたのに、半年たって布団を出したら、ふんわり感が減ってしまったなんて残念です。
押し入れの中の重ね順
敷布団などの重いものが下に、軽い羽毛の掛布団などは上に重ねます。
こうすることで押し入れの中の湿気が籠りにくくなると同時に、軽くて柔らかい布団が下敷きになって傷むのも防げますよ^^
換気も十分に
次に使う時まで休んでいる布団も、時々換気することが大切です。
2日以上晴れて空気が乾燥している日には、押し入れも開けて風を入れてあげましょう。
そして長く収納した布団を再び使用するときは、収納袋から羽毛布団を取り出しお天気の良い日に布団の両面を干しましょう。
カビやダニの対策を行い通気性を保ちながら収納することで、次のシーズンもふんわりあたたかく眠れますよ(^O^)/
さくらクリーニングでは寝具もお取り扱いしております。
大切なお布団はプロに依頼する!という手もご検討ください。