山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

クリーニング店の仕事~色掛けの実例~

前回のブログでは「色抜けした衣類の色掛け」についてご紹介しました。
興味を持っていただいた方も多かったので、もう少し実例を交えながらご説明したいと思います。

染料の色を調節?

色抜けの状態や繊維の種類によって染料を使い分けることは、前回紹介しましたが「色の調節はどうしているの?」という疑問も聞こえてまいりました(^_^;)

色の三原則

染めることのできる色は、三原色(赤、青、黄)からできています。美術の時間に絵の具を足して色を作ったのを思い出していただければ分かりやすいでしょう。

赤と黄色を混ぜることでオレンジができ、
黄色と青を混ぜることで緑ができます。

3つとも混ぜるとグレーになり、限りなく黒には近いですが、黒ではありません。

 

補色でくすませる?

色の相環図を見ると、それぞれの色の対極にある色があります。これを補色(反対色)といって、互いにその色を打ち消しあう働きがあります。

「赤っぽいんだけど、少しくすんだ感じ」という場合には、赤の補色である緑を少しずつ足すことで、赤の色がくすんできます。

しかし完全な黒は作れませんので、黒にしたいときには三原色の他に、黒の染料を用います。

色の特徴

人間の視覚は、とても細かいところまでよく気が付くように見えていたり、その逆に余りはっきりとした認識ができていないことがあります。

【赤】人間の目では一番認識されにくい色。
【青】人間の視覚では、青と緑の境目が認識しにくい。
【黄色】人間の目ではかなり薄くなっても黄色ははっきりと認識できる。
【黒】人間の視覚は黒にはほんの微かな違いでも認識しやすい。

これら色の特長を理解すると、色掛けしやすい色合いと、色掛けにものすごく神経を使う色があるのが分かりますね(^_^;)

薄めた色を少しずつ乗せる

前回のブログでも少し触れていますが、色を調整して作ったら、繰り返し繰り返し色を乗せていきます。
いきなり濃い色を塗ることはありません。実際に戻したい色より薄めの色を、何度も何度も掛けるのです。

動画をご用意いたしましたので、ぜひご覧いただけるとより分かりやすいかと思います^^

 

 

これからも皆様のお役に立つ情報や、クリーニングの知識などをご紹介してまいります。

お洗濯の疑問やご不明なことがあれば、山口県岩国市の【さくらクリーニング】にご相談ください(^O^)/

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

2023年4月 会員様お得情報

冬物はしっかり洗って衣替え(^O^)/   2023年4月会員様お得情 …

新しい洗濯表示
注意!洋服の取り扱いラベルの表記が変わります!

お洗濯のとき、洋服に付いている「取り扱いラベル」をきちんと確認していますか? お …

no image
大切な衣類には忘年会で食べこぼしても安心の【撥水加工】がオススメ!

早いものでもう11月中旬、年末まであと1ヶ月半です。そろそろ忘年会シーズンに突入 …

no image
テンセル

テンセル素材とは 素材CHECK! テンセルとはパルプを原料とし、溶剤で溶かして …

「整理整頓」のまとめ

部屋の中が雑然としていると、夏の暑さが増すように感じられ、不快指数がより一層上が …

お客様からの質問にお答えします~色移り~

洗濯に関するご質問で、最も多い物の1つに「色移り」があります。   洗 …

海水浴

いよいよ本格的に暑くなってきましたね^^   梅雨が明ければ夏本番。 …

家庭用洗濯洗剤~種類と特性~

毎日寒い日が続いていますが、風邪などひいていませんか?特に今年はインフルエンザが …

掃除の時には・・・上を向く???

過ごしやすい季節になりました。 たまには部屋の真ん中にゴロンと寝転んで、のんびり …

2020年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。 本年も恙なく新しい年を迎えられましたこと、 …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP