山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

ちりめんのお洋服 ちりめんってなーに?

「ちりめんの着物」「ちりめんの風呂敷」「ちりめん素材のジャケット」など耳にすることもありますよね。

でも「ちりめんって何??」と思った方、大丈夫です^^

けっこう身近にもあると思いますので、今回はちりめんって何??について少しご紹介したいと思いいます^^

ちりめんとは?

ちりめんは漢字で「縮緬」と書きます。

その字のごとく細かな縮みが全体にあり、凹凸によって質感や光沢が生み出されとても魅力的です。

着物や袱紗(ふくさ)、風呂敷という和テイストの商品だけでなく、洋服やポーチなど色々な物を作る素材としても活躍しています。

ちりめんの歴史

ちりめんの歴史は結構古く、16世紀末に中国から堺に伝えられたと言いますから、戦国時代の日本が、当時「明」だった今の中国から輸入した大変貴重な反物だったことでしょう。

そこから国内生産も盛んになり、江戸時代にはちりめん反物を扱う「ちりめん問屋」という商売が大きな利益を生み出します。

そういえば時代劇で有名な「このモンドコロが目に入らぬか!」という水戸のお殿様の世を忍ぶ仮の姿は「ちりめん問屋のご隠居さん」という設定でした(^O^)

ちりめんは何故デコボコしているの?

ちりめんの表面は小さなデコボコがあります。

これは経糸と横糸の撚り加減を変えることで生まれます。

経糸は撚り(ねじり)をかけていない糸を使い、横糸にはたくさん撚りをかけた糸を使うことで、自然と横糸は元に戻ろうと引っ張り合います。

この力が細かなシワ=シボと伸縮性を創り出すのです。

「シボ」と呼ばれるさざ波のような凹凸はちりめんの大きな特徴であり、シワになりにくく扱いやすいという長所に繋がります。

ちりめんの種類

ちりめんには作り方によって大きく2つに分けられます。

一越ちりめんと二越ちりめんです。

ちりめんに使われる経糸は1本2本と数えますが、横糸は一越(ひとこし)二越(ふたこし)と数えます。

経糸一本に対して横糸一越のものは一越ちりめんと呼ばれます。

経糸1本に対して、逆向きに撚った二越の横糸で織ったちりめんを二越ちりめんと呼び、一越よりもシボの凸凹が大きく「オニちりめん」とも呼ばれます。

ちりめんはどんな糸で作られるの?

ちりめんは織布ですから、元は糸です。

ではどんな糸で織られているのか?と気になりますね^^

元々は絹糸で織られていましたが、現代ではより強度の高いポリエステル糸のちりめんや、レーヨン糸のちりめんなど素材も様々です。

気軽に取り入れられるちりめんから、高級感のあるちりめんまで色々ありますから好みに合わせて選べますね。

ちりめんの着心地

シワになりにくいちりめん素材は、着物だけでなくブラウスなど洋服でも人気です。

適度な厚みがあり、肌にぺっとりとくっつかないので着心地抜群!

生地自体の柔らかさや光沢感で、柄ものでも無地のものでもお洒落に装えますよ^^

ぜひ取り入れてみてください。

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

2022年2月の会員様お得情報

2022年が明け、早1ヶ月が過ぎました。 毎日寒い日が続いていますが、皆さま健康 …

洗濯ネット
洗濯ネットの正しい使い方!衣類を長持ちさせる秘訣とは!?

ご家庭での洗濯グッズの定番品「洗濯ネット」。お店ではいろんな形や大きさのものが売 …

2018年が終わりますね。来年もよろしくお願い致します!

早いもので、あっという間に年末ですね。 御用納めも済んで正月休みに入った方も多い …

下駄箱のカビを防ぐ

梅雨に入って紫陽花や花菖蒲が美しい季節になりましたが、何となく湿度が高くてジメジ …

no image
服を着る前の心得

衣類の大敵を知ること シミやシワ、変色や変質を起こす可能性がある物を知り、対処法 …

2023年9月の会員様お得情報

9月になりました。 急に日の入りが早くなったように感じる今日この頃です。 気温が …

夏のサンダル・ミュールをきれいにしてからしまう

全国的に暑かった今年の夏は、サンダルやミュールを履いてお洒落を楽しんだ方も多いで …

no image
ストレッチ素材

ストレッチ素材とは 素材CHECK! ストレッチ素材はポリウレタンの周りに他の繊 …

おしぼり
おしぼりで洋服についた汚れを拭いてはいけない理由!

飲食店でお食事中に飲み物や食べ物をうっかりお洋服にこぼしてしまった!!ってとき、 …

no image
【入会金無料】さくらクリーニング新規会員様大募集中です!

さくらクリーニングでは、只今新規会員様を大募集中です。 もちろん、入会金は無料♪ …

  前後の記事

MENU
PAGE TOP