山口県岩国市のクリーニング店、さくらクリーニングサービスです。あきらめていたしみ抜き、取れにくい汚れはお任せください!

下駄箱のカビを防ぐ

梅雨に入って紫陽花や花菖蒲が美しい季節になりましたが、何となく湿度が高くてジメジメしている今日この頃。

 

今日は「お掃除のツボ~下駄箱のカビを防ぐには」について、いくつかご紹介したいと思います。

 

下駄箱周り、変なニオイはしませんか?

日ごろ部屋の中は掃除をしたり、カビ対策をしたりと住みやすいように気を配りますよね。

 

玄関の下駄箱はいかがですか?
あまり普段気にしていない場所ですが、湿気が多くカビが生えやすい季節です。

 

雨の中履いた靴や、気温が上がって汗をかいた靴をすぐ、下駄箱に収納してしまう方は要注意!?

 

下駄箱にカビが生えやすい訳は

下駄箱は通気性が悪いです。
しかも履いた靴が収納されているのですから、雑菌の宝庫です(^_^;)

 

靴は形状や素材からして、思った以上に蒸れるものです。
そして衣類と違って、靴は洗う頻度が低いですよね。

 

キレイなように見えていても雑菌は繁殖してしまうのです。

 

「雑菌や汚れをエサとしてカビが生える」ということは、皆さんも良くご存知かと思います。
カビは温度が25℃~30℃、湿度が80%以上で栄養分がある所に良く育ちます。
脱いだ靴をすぐに下駄箱に仕舞ってしまうというのは、カビを繁殖させる条件を整えてあげているようなものです(*_*)

下駄箱のカビ対策

毎日できるカビ対策

「うちの下駄箱はカビ生えてないよ」という方もぜひ実践してみてください。

 

見栄えはあまりよくありませんが、下駄箱収納の扉をこまめに開けておくことです。
風通しを良くすることで、温度や湿度がこもることを防ぎます。

 

どうもカビ臭いという場合は

出来るだけお天気の良い日を選んで掃除をしましょう。

 

①下駄箱の靴を全部出し、陰干しします。
②その間に下駄箱を掃除機で丁寧に掃除します。
③防カビ用洗剤で拭き掃除します。
④下駄箱の中が乾いたら、各段に新聞紙を敷いて、除湿剤を置きます。(この新聞紙が湿気取りに効果的です。定期的に入れ替えることで、カビを格段に減らす効果が期待できます)
⑤ニオイが気になる場合にはニオイ取り(重曹や備長炭なども良いですね)もセットします。
⑥靴をもとに戻します。

 

さあ、キレイになりました(^^)

 

下駄箱には通気性を確保するため、あまりたくさんの靴を入れ過ぎないように。
そして一度履いた靴は1~2日、陰干ししてから収納するようにしましょう♪

 

鬱陶しい梅雨時ですが、下駄箱の換気と新聞紙の交換を習慣にすると、いつでもキレイを保てますね(^^)

 

クリーニングの疑問やご不明なことがあれば、山口県岩国市の【さくらクリーニング】にご相談ください(^O^)/

  お問い合わせ

さくらクリーニングは「工場のあるクリーニング店」です。他のクリーニング店で満足の頂けなかった衣類や、大切に洗いたい服などは山口県岩国市の【さくらクリーニング】に是非お持ちくださいね。

お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。

サービス料金はこちら

店舗情報はこちら

【岩国市内】宅配クリーニングはこちら

さくらクリーニングのある町

さくらクリーニングは岩国市のクリーニング店です。
岩国市の地域【宅配対応可能地域は赤字の地域です。】:相ノ谷/旭町/阿品/愛宕町/飯田町/伊房/今津町/入野/岩国/上田/牛野谷町/青木町/大谷/大山/小瀬/尾津町桂町/叶木/川口町川下町/瓦谷/川西/杭名/玖珂町/楠町車町/黒磯町/下/守内/周東町/装束町/昭和町/新港町/砂山町/角/関戸/竹安/多田/立石町/田原/近延/通津/寺山/天尾/中津町/長野/灘町/錦町/錦見/柱島/柱野/廿木/土生/日の出町/平田/藤生町/二鹿/保木/保津町/本郷町/麻里布町三笠町/美川町/御庄/三角町/海土路町南岩国町/美和町/室の木町/持国/元町門前町山手町/由宇町北/由宇町神東/由宇町千鳥ケ丘/由宇町中央/由宇町西/由宇町港/由宇町南/由宇町南沖/由宇町由宇崎/由宇/行波/行正/横山/六呂師/

  ソーシャルボタン

  関連記事

さくらクリーニングの料金表示は税込み価格になっております。

令和3年4月1日から「総額表示方式」が実施されています。 これに伴い、さくらクリ …

傘のお手入れ

毎日暑い8月ももう終わりですね。 最近の天気は日中晴れて暑いのに、夕方から一時的 …

新しくなった洗濯表示記号「クリーニング」のマークは?

2016年12月より衣類の取り扱い表示が変更されています。洋服のタグなどに付いて …

掃除を楽にするための習慣

寒くなってくると、家の中でも動くのが億劫になりますよね。お掃除しなきゃ!と思って …

冬のお布団、どうしていますか?

季節が春から夏に向かって来ると、冬に使っていた布団をしまわなければいけませんよね …

静電気パチパチを軽減するには

毎年冬場には「静電気のパチパチ」でお悩みではないですか? ドアノブでもパチッと、 …

お客様からの質問にお答えします~縮んだセーターの復元~

今回は「ポリエステル素材の大きいセーターを乾燥機にかけたら縮みすぎました。クリー …

おうちの片隅でも、プチオフィス風にしたいなら?

「自宅で仕事をする」という方は結構多いのかもしれません。 新型コロナウィルス拡散 …

no image
ストレッチ素材

ストレッチ素材とは 素材CHECK! ストレッチ素材はポリウレタンの周りに他の繊 …

年末も忙しい方必見! 大掃除を計画的に今からしておく 洗面所編

11月も半ばまでくると、気の早い駅前の商店街やデパートにはクリスマスの飾りつけも …

  前後の記事

  前の記事
結婚式での装い
  次の記事
エアコンと冷え対策
MENU
PAGE TOP